言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

たまには息抜きも?

2015-07-06 10:10:37 | スキルアップ

こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。



何とも衝撃的な幕開けと予定調和的な閉幕。

いつもより30分ほど早く起床し、朝のルーティンを済ませて、テレビのチャンネルを変えたら、なんとまだ開始11分過ぎなのに、0-2。

ええ~! と驚いて呆然としている間にまた一点、また一点。

その時点で見ている方は、完全に近い形で負けを認めてしまった。

何かアメリカは前回の負けが悔しくて、意気込みが違ったんだろうなって感じました。

日本のモチベーションも高かったけど、アメリカのそれはもっと高かったということのように、わたしは感じました。


見ていると完全に力負けでしたね。

でも小柄な日本がよく、大柄なアメリカに食いついていたよね。


さて、昨日も曇り空から夜には雨、そして今朝もまだ昨日の雨が残っていて、半袖では肌寒い。
今日1にともこんなどんよりとした天候が続くんでしょうね。

まあ梅雨だから。


さて、本題です。

が、やはり、ちょっとばかり打ち拉がれています。

あそこまで前半で点を入れられるかなあ?
決勝だよ。


う~ん、まあ、ね。

というところで。
いい加減本題に入ろうよ。


昨日は久しぶりに、自分のデスクで、あるキャッチコピーを考えていまして。

まあだいたい頭の中でできあがってはいたんですが、それを実際にまず紙に書き出し、そして入力。

ある程度ディズプレイの中で推敲し、プリントアウト。

そうしてまた先方から来た資料とプリントアウトしたものを比較し、自分の原稿に赤を入れていきます。


最近こうしたスタイルでの仕事はあまりなかったので、なんか新鮮な感じです。

やはり自分はコピーライターが本業なんだなあと、感心もした次第です。


しかしそれだけじゃ自分の価値はないわけで、コピーに加えての販促のアイデア、さらにはコンサルティングと3段階のスキルでここまでやって来ました。

これからもこのスタイルは変えないで、と。


最近それに加えて、ある時期まとめて書いたショートショートという創作もたくさんあり、それを整理もしてみました。

整理してみると、お得意のホラーとファンタジー、ポルノ、そしてちょっとジーンとくる話の4種類に分けることができました。

これもこれから電子出版に上げようかなと考えています。

誰か表紙のデザインしてくれる?

みんな、読んでくれるかな~?
(耳の後ろに手を当てて、あなたの声を待っています)


これはビジネス・ブログなので、関係ないっちゃ関係ないんだけど、たまには息抜きにどうかな。

肩の凝らない話が多いんですけど。



結局本題らしい内容もなく、今日はこれでおしまいです。


さて、連載中の『ある学習塾の変身』は、今日で第8回目です。

ここからどうぞ。


「なるほど、そうですか。だいたい判りました。
そうですか。よそが作っている問題集、ですか。
オリジナルじゃないんだ………」

「はい。どこでもだいたいそうですよ。
ですから、あとは先生の個人的な力がその塾を左右するということですね」

「そうですか。
ところで、先ほど私がちょっと考えたことがあるんですけど、それもテキストのことなんですが」

「テキストで何か?」

「今のテキストは確かに、達成感を感じることができるということでは、とてもいいテキストですね。
ですからそれにもっと達成感を与えるために、そのテキストのページの下にあと何ページやれば、これをやり遂げられるというようなことを要所要所につけ加えてみてはどうでしょう。
できたら塾長の手書きで」

「え、だってそのテキストは買っているんですよ。それに全部手書きするなんて、とてもじゃないけど、時間がないですよ」

「誰が全部手書きしろっていいました?」

「だって本田さんが――」

「手書きで入れればっていいましたけど、手書きしろとは言ってませんよ」

「だって、じゃあ………」

「塾長が手書きしたものをそのままシールにすればいいんですよ。
そのシールを貼っていくんです」

「あ、なるほどね」

「シール代なんて安いものですよ。数千枚印刷したって、2、3万円です」

「そんなもんでできますか」

「できるでしょ。でもそれだけじゃないんです、私が考えたのは」

「え?」


                         つづく






それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


セミナーやご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。


ご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。


▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)