こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨日は一昨日よりもまあ数℃ですが、下がりました。
今日は、もう台風の影響で昨夜、というか今日、日付が変わった頃から雨が降り出し、今は強く降っています。
それにつれて、猛暑もひと休み。
でも蒸し暑さはいちだんと!
今日明日はこの天候が続くようです。
そして、この台風が東に去ると、それに向かってまた暑い南の高気圧から吹き込む風で、フェーン現象によって高温になるんでしょうね。
先日の北陸地方の高温はまさにそれでしたね。
そして梅雨明け?
夏本番もすぐそこ、か。
というところで本番、いや、本題です。
一昨日、東京ビッグサイトに、販促関係の展示会があったので行ってきましたが、その多くはPOPツールやDMツール、それに景品やベタ付け用のノベルティグッズの紹介でした。
その他営業支援のコンサルやツールなどもたくさん紹介されていました。
これからいただいてきた資料を整理しなくちゃ。
さて、それらのノベルティグッズなんですが、店名や社名を印刷して、あたかもオリジナルのように見せるものなんですが、そのほとんどは、はっきり言って消費者がそれほど欲しくもないものが多いんです。
名入れの様々なグッズが溢れていますが、果たしてそのグッズが欲しいために、それがついている賞品を買うかというと、そういったことは滅多にありません。
わたしなども、こんなものついていない方がゴミにならなくてもいいのに、とまで思うようなノベルティグッズもけっこうあります。
最近ではよくペットボトルに、何やかやついていますよね。
あれって本当にって便利?
役に立つ?
欲しい?
そのどれでもなくて、すぐに捨ててしまいませんか?
以前はスター・ウォーズのキャップなどコレクションとしては面白いものもありましたが、最近ではそれも廃れたのか、あまりそういったものも見られなくなりました。
捨ててしまう、ということは、資源のムダ、そのものということです。
それでもノベルティグッズを作っている企業では、それがおまんまのタネになるわけです。
しかし、それをおまんまのタネにするんだったら、消費者がその商品よりもノベルティが欲しいというようなグッズを、もっと研究するべきではないかと思いませんか?
それからいうと、グリコのおまけなんかは、おまけと言いながら、それだけでも商品になるようなクオリティの高いグッズをつけています。
単なる名入れボールペンなんか、今は欲しくないですよね。
まああれば便利だけど、それだけで、積極的には使わないで、そのうちにインクが固まってしまい、ほとんどは使いかけで捨ててしまいませんか?
(あれって、芯をちょっと温めるとほとんどはまた使えるんですけど、面倒ですよね、それをするのも)
採用するクライアントにも、消費者にも、生活提案できるようなノベルティを開発することを望みます。
それは今までの延長線上で考えると、いつまで経っても出てきません。
人の仕種をずっと観察し続けることで、それはもしかしたら生まれるかもしれません。
そうするとノベルティからひとつの商品への格上げにもつながるかもしれませんよ。
ノベルティで市場調査して、評判が良ければ商品化するということも可能ではないでしょうか。
そういった長期的な商品開発思考でものを考えることも必要ではないでしょうか。
そうしないといつまで経っても、ゴミにしかならないものばかりですよ。
「いいんだよ、うちは。作りやすいちょっとしたものを作っていれば」なんていう経営者もいるでしょうが、夢もない悲しい企業ですよね、そういう会社は。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
セミナーやご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)