ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:佐倉市山王にて、屋外2分配隠蔽工事

2017年10月13日 | 千葉県佐倉市:アンテナ工事
9月29日AM分

今日は、佐倉市山王にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


2Fの一室で、TVを視聴できるように配線してもらいたいとの事です。

お客様宅はアンテナ受信ではなく、ケーブルTVでの受信だそうです。

だとすれば、屋外に保安器が付いているはずなので、その後分配して2Fへ配線すれば済みそうです。

そんな事を考えながら、現場へと向かいました。


ご挨拶の後、はじめていきます。

予想通り、屋外に保安器がありました。

ここで分配し、露出配線で引き込めば簡単に終わりそうです。しかし…

もう少し工夫を凝らした配線ができないかと、いろいろと確認していく事になりました。

お客様もそれを望んでおりますし…


目的のお部屋の隣に、納戸がありました。そこには点検口があり、天井内を見渡す事ができます。


これなら保安器から通線して、“隠蔽”で新設する事ができそうです。

料金等をお伝えし、ご了承が得られましたので進めていく事になりました。

但し作業には問題も残りますが。


屋根裏内には某メーカーと同じ様に、仕切り板が存在しました。これがあると通線がしずらいのと私自身が入って行く事が困難となるのです

アクロバティックな体勢で中に入って行くしかないのです。。。決断が必要になりますネ。

途中の工程は省きますが、意を決して中へ入り何とか点検口まで通線する事ができました

その代償として、作業服は真っ黒に…まぁー洗えば済む事ですが…

そんな状態ですので、画像を撮る事はできませんでした。ご理解ください。


それでは室内側から仕上げていきます。

点検口裏側の壁内に同軸を落として、

TV端子を埋め込みで設ければ綺麗に仕上がります。

問題は壁内に上手く通線できるかどうか?です。

幸いこの中に、先端が屋根裏内で切れているCD管がありました。これはここから1Fへと行っているようです。

通過していると思われる位置を特定し、そこを開口します。

するとそこにはCD管が。バッチリです。そこをカットして、通線しました。


開口部から同軸が出てきました。


TV端子を付けて、室内は終了です。


続いて保安器側を結んでいきます。

この保安器は2分配型?でしたので、その一つを利用して接続させました。これで分配器は不要になります。




新設したTV端子で確認します。





296ケーブルなので、東京MXの物理Chは“20”となります。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで本日より、2FでもTVを楽しむ事ができますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:佐倉市上志津にて、TV端子増設&傾斜天井照明取付工事

2017年06月07日 | 千葉県佐倉市:アンテナ工事
5月19日分

今日は、佐倉市上志津にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


今回のご依頼は、リビングのTV端子の位置を反対側に変更されたいとの事でした。【TVの配置位置を変更する為のようです。】

現状のまま変更してしまうと、アンテナ線や電源ケーブルの問題が残りますから…

かと言って、簡単にTV端子を増設する事もできませんよね。

モールなどを用いて四隅を取り回すのは、美観上お勧めできません。

弊社では、基本この様な施工は致しません。できる範囲で隠蔽処理とさせて頂いております。

お客様もそれを強く望んでおりましたので。

弊社の前にある業者にこの依頼をされたようです。しかし…見積額が高額で、更に何時しか連絡がつかなくなってしまったそうです。これはいけませんね。

多分、この施工に自信が無く施工自体を遠慮したかったのではないかと。無責任ですね。。。

隠蔽作業については、100%できるかどうかは弊社でも断言できません。現場の状況により判断させて頂いております。

今回もそれをご納得頂き、本日のご訪問となりました。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

既存のTV端子の位置は、庭に面した壁面に付いています。

これを建物中央側の壁面に増設されたいとの事。

運良くここにリビングの照明スイッチがあります。ここから上へ(天井裏へ)通線が可能であれば、浴室の点検口からやり取りができそうです。

まずはその可能性を探りました。

既存のS/WBOXを外して、通線用のロッドを差し込んでいきます。


ただ差し込めばよいというモノではなく、指先の感覚を頼っての作業となります。

しばらくこの作業を続けて、浴室点検からこのロッドを捕らえる事ができました。

ここまでできれば終わったも同然です

ロッドに同軸を結び、引き戻します。
 

スイッチBOXを戻して、その隣にTV端子を設けました。




浴室上の分配器を組み替えます。


増設したTV端子で確認します。



OKです。【アンテナは弊社施工ではありません。】


続いて傾斜天井の照明を取り付けます。

お客様がそれ用のアダプターをご用意されていました。

既存のシーリングを取り外し、こちらを取り付けます。



便利なモノがあるんですね。今回初めて使用させて頂きました。

こちらにペンダント型の照明を取り付けるのですが、ケーブルの長さが合わずお客様ご了承の上適度な長さに切り詰めさせて頂きました。



これにて完成です。オシャレな照明ですネ。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご希望のTV端子増設も叶い(隠蔽)安心しました。

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:佐倉市ユーカリが丘にて、BS受信不良点検へ

2017年05月20日 | 千葉県佐倉市:アンテナ工事
4月23日分

今日は、佐倉市ユーカリが丘にお伺い致しました。

2011年9月にご依頼頂いたお客様宅です。その節はご依頼頂き、誠にありがとう御座いましたm(__)m


今回BSの調子が悪いとの事でご連絡を頂きました。

お客様曰く、屋根上のそれが動いてしまったのではないかと…

おっしゃる通り、その可能性も捨てきれませんが。


現場に到着しました。

下からはアンテナが動いているようには見えませんが。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは宅内で不良の状態を確かめます。が、特に変わった様子はありません。

ならばと、屋根上へ向かいます。

アンテナ自体も屋根馬も、動いた形跡はありませんでした。支線もシッカリ張られていたので、問題は無さそうです???

BSアンテナの接続を外し、チェッカーで確認します。

全く問題ありませんね。

それよりも屋根馬の状態が気になります。(こちらの部材は、弊社で用意した品では御座いません)

かなり腐食が進んでいるようです。





お客様にご報告して、宅内で再度確認します。

やはり問題はありません。

しばらく様子をみて頂き、問題が出るようでしたら連絡頂くようにお話ししておきました。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

千葉県:佐倉市西志津にて、地デジMX受信アンテナ工事

2017年03月13日 | 千葉県佐倉市:アンテナ工事
2月27日分

今日は、佐倉市西志津にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

そしてこの度はご新築おめでとう御座います


ご希望は屋根裏設置ですが、お客様はMXのご視聴を強く望んでおられます。

現場はR16の外側となる事から、立地的には受信の難しい地区となります。

受信できる事を願って…


ご挨拶のあと、はじめていきます。

点検口から中を確認します。そこそこのスペースがありました。ただ受信状態は今一。

特にMXは受信できそうにありません 困りました。。。

お客様に確認すると、やはりMXはご覧になりたいとの事。

そこで屋根上で確認する事にしました。

破風で短くとも思いましたが、屋根馬を利用すれば何とかなる事が分かりました。

お客様もその方が良いという事になりましたので、その方法で進めていきます。


一気にアンテナを仕上げました。








気になる受信状況は





MXはギリギリで、キー局とのレベル差も気になります。

そこでキー局用のダウンフィルターを取り付けました。



端末で確認します。





いい感じで揃いましたこれなら問題ありません。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からMXもご覧頂けます。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:佐倉市六崎にて、地デジアンテナ新設工事

2017年01月13日 | 千葉県佐倉市:アンテナ工事
1月7日分

今日は、佐倉市六崎にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


船橋からこちらへ越されるそうです。

それに伴ったアンテナの新設と、エアコンの移設を承りました。

まずはアンテナの設置を試みてから、エアコンの現調を行い進めていく事にします。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

建物は平屋です。ただ立地条件が良いので、それほど問題にはならなそうです。助かります。

屋根上にアンテナを立てたいところですが、とある理由でこれは

サイドベースにて取り付ける事にしました。



ローバル処理もして


アンテナが建ちました。





直下の信号は





なかなか良い数値です。

この後3分配が控えていますが、これなら問題無さそうです。

ただその3分配器ですが、屋外に裸のまま取り付けてあります。これはチョッと不味いので、BOXに収める事にしました。




メインのお部屋で確認します。





ローカル局は厳しそうですが、キー局は問題無しです。


この後エアコンの現調をさせて頂き、本日は終了となりました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

引き続き、エアコン工事もよろしくお願い致します。