3月4日分
今日も朝から雨模様です。いい加減ウンザリです。。。
という事で、午前中は様子をみながら片付け、しばし待機する事に。
昼過ぎ、雨が止んだので、エアコンの点検へと向かう。
先日電話があり、暖房が効かないとの事。ガス漏れの可能性もあるので、一通りの道具を用意して伺う。
まずはガス漏れのチェックから。上下2箇所のフレアー部を目視にて確認するが、ガス漏れの痕跡は見当たらない。そんなはずは・・・
とりあえず暖房運転をしてみましたが、全然暖まらない。おかしいです。
いろいろ確認してみましたが、後は新規設置時にシッカリ真空を引いたかどうか?当然お客様は覚えてる訳もなく、不明。
最後の手段として、室外機のガスを全て抜いてみる。すると、ほとんど入っておらずホンの少量が。
外機内部まで真空を引き、規定量を充填。見事復活しました。原因はなんだったのでしょうか?設置時にガスパージをしたしか考えられません。それによる混合比不良?だったのでしょうか?
途中から雨が降り出したので、画像を撮る余裕がありませんでした。