ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

船橋市駿河台にて、UAH800取り付け工事

2010年05月02日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
5月1日分

ゴールデンウィークに突入し、天気が安定してきました。。。気持ちがいいです^^

今日は、船橋市駿河台にお邪魔させて頂きました。ご新築、おめでとう御座います。

ホームページからのご依頼です。誠にありがとう御座います。



お客様のご希望は、DX-UAH800で!との事です。

当日お引越しという事で、見積もりを兼ねる意味で前日にご訪問させて頂きました。



取付位置となる壁面は、微妙に角度をつける必要があります。手強そうです。



仮に平面アンテナ以外のご提案をさせて頂きましたが、お客様の強いご要望でこれ以外はNGとの事。

測定の為、まずは2F屋根上へと上ります。

周りを見渡すと、20素子のアンテナがずらり!

そういえばUAH800も20素子相当か?





いきなり良さそうな場所を見つけました



切妻と寄棟を合わせた造りの一部に、いい場所です。

測定の結果

大変良い結果が出ました。

これなら問題ないので、早速取付にかかります。


今回、突き出しを抑える為、短めのサイドベースを使用してみました。

これ一部の業者間で使われている物です。(スペースの関係上、直接取付は出来ませんでした)




いつもの様に、防水加工は念入りに行ないます。取付ビスはもちろんステンです。

マストは長い方がいいのですが、それではここに付ける意味がありません。

極力短くし、屋根とのバランスを保ちます。

傾斜部とアンテナ本体が干渉しない程度に設定し、この長さに落ち着きました。




この後宅内の状態を調べ、明日に備えます。



今日も暖かくて良い天気です^^

早速続きの作業に入ります。



既存の引き込み口からは距離があります。ケーブルにはそこそこの余裕がありましたが、微妙に足らずJJジョイントにて対応しました。



一部を壁面にクランプ(全て防水処理済)して接続。



数箇所のクランプでしたが、これがまた大変で時間がかかりました



送信塔方面は、この様に拓けています!ここは結構な高台です。



屋根からチョットだけ顔を出しています。



UAH800直下で55dBμ前後、もちろんエラーフリーです。

その後6分配となっていましたので、AMPの追加となります。



珍しく、BS/地上波の混合器が標準で付いていました。

今回BSは使用しないので、地上波入力のみをAMPへ。

モニター出力を使い利得調整。


東京MXも受信可能に!・・・千葉TV(CTC)は微妙なところです。。。



1FLDKにて確認、大変良い信号で配信する事ができました。


CTCも画像はありませんが、視聴できる範囲におさめる事ができました。但し、こちらはオマケ程度という事で
(お客様了承済みです)



2日間に渡っての作業となりましたが、大変満足ゆく仕上がりとなりました。

これもお客様のご協力あっての事です。

この度はご依頼頂きまして、誠にありがとう御座いました^^


また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。