5月26日分
今日は朝から都内へと向かいました。
とある業者様と同行する為に。
いつもは上りの高速は使用しないので、時間に余裕をみて出発しました。
9:00頃到着するようにとの事でしたので、こちらを7:00過ぎに出てみました。
首都高が渋滞しているのを覚悟の上。
しかし運がいいのか?ほとんど混んでいません。
予定より1時間も早く、8:00に到着してしまいました。。。
遅れるよりはいいのですが。
1時間時間をつぶし、作業に出かけました。
まずは食洗器の付いているところに、CB-K6を使い2分岐コックを取り付けました。
片側を浄水器へと導く為に です。
既存の分岐をバラシ(KVKの水栓でしたので、一瞬ヒヤリ
)、途中に割り込ませます。
分岐の工事って、昔はよくやっていたのですが、最近はなかなか遭遇する事がありません。
懐かしい気がしました。
給湯仕様だった分岐を”給水”へと変更し、作業終了です。
あっという間の出来事でした。↓

途中、見積りと軽い工事を済ませ、地デジの障害に伺いました。
現場は・・・おそらく川崎市だと思うのですが、私には分りません。
かなりの傾斜地の中腹辺りです。
悪い事に東京タワー方面は、小高い山になっています。
その山に向かい、周りはパラスタックの雨あられ・・・

どうにも嫌な予感がします。
お客様宅には、前回地デジのアンテナを追加工事で取り付けたそうです。
その時は受信できていたそうですが、最近受信ができないChがでてきたそうです。
確認の為末端で測定してみます。
ダメでした。
そこで直下の信号を測りに、屋根上に上ります。
今回私は助手としてでしたので、親方が代わりに上りました。
その調整の”図”です。↓

塗装したての屋根で、かなり滑ります。
いつもの屋根用の靴を持参しなかった為、私は上らずに見ていました。
直下でもエラーが出ていたようで、調整で回復する事はできませんでした。
アンテナを含めた手直しが必要のようです。。。
(自車があれば修復できたと思いますが・・・今回は???)
お客様は、地デジがシッカリ取れればそれで良し!との事でしたので、古いアンテナを撤去の上新設するのがよろしいかと思います。
それにしても、かなりの急勾配ですね。


あいにく、次回の作業には同行できそうにもありません。スミマセン。
今日は朝から都内へと向かいました。
とある業者様と同行する為に。
いつもは上りの高速は使用しないので、時間に余裕をみて出発しました。
9:00頃到着するようにとの事でしたので、こちらを7:00過ぎに出てみました。
首都高が渋滞しているのを覚悟の上。
しかし運がいいのか?ほとんど混んでいません。
予定より1時間も早く、8:00に到着してしまいました。。。
遅れるよりはいいのですが。
1時間時間をつぶし、作業に出かけました。
まずは食洗器の付いているところに、CB-K6を使い2分岐コックを取り付けました。
片側を浄水器へと導く為に です。
既存の分岐をバラシ(KVKの水栓でしたので、一瞬ヒヤリ

分岐の工事って、昔はよくやっていたのですが、最近はなかなか遭遇する事がありません。
懐かしい気がしました。

給湯仕様だった分岐を”給水”へと変更し、作業終了です。
あっという間の出来事でした。↓

途中、見積りと軽い工事を済ませ、地デジの障害に伺いました。
現場は・・・おそらく川崎市だと思うのですが、私には分りません。
かなりの傾斜地の中腹辺りです。
悪い事に東京タワー方面は、小高い山になっています。
その山に向かい、周りはパラスタックの雨あられ・・・

どうにも嫌な予感がします。

お客様宅には、前回地デジのアンテナを追加工事で取り付けたそうです。
その時は受信できていたそうですが、最近受信ができないChがでてきたそうです。
確認の為末端で測定してみます。
ダメでした。

そこで直下の信号を測りに、屋根上に上ります。
今回私は助手としてでしたので、親方が代わりに上りました。
その調整の”図”です。↓

塗装したての屋根で、かなり滑ります。
いつもの屋根用の靴を持参しなかった為、私は上らずに見ていました。

直下でもエラーが出ていたようで、調整で回復する事はできませんでした。
アンテナを含めた手直しが必要のようです。。。
(自車があれば修復できたと思いますが・・・今回は???)
お客様は、地デジがシッカリ取れればそれで良し!との事でしたので、古いアンテナを撤去の上新設するのがよろしいかと思います。
それにしても、かなりの急勾配ですね。


あいにく、次回の作業には同行できそうにもありません。スミマセン。