goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

市川市田尻にて、地デジアンテナ工事

2010年05月26日 | 千葉県市川市:アンテナ工事
5月25日分

久しぶりのUPとなります。

今日は市川市田尻までお伺い致しました。

いつもお世話になっている、増田デンキさんの代打です。

諸事情により、急遽お引き受けする事になりました。

またお客様にもご了承済みでしたので、安心してご訪問する事ができました。ありがとう御座います<m(__)m>



お客様宅はご新築でして(おめでとう御座います^^)、地デジのみをご希望されておりました。

事前に4分配である事を確認し、早速測定に入りました。

幸いな事に、隣が空き地でしたのでそこからスライダーを掛け(了承済み)一気に上ります。

受信環境は比較的良い状態でした。それでもより良く受信できる場所を探します。

平均60dBμ以上となりましたので、まずは安心です。(エラーなし)



設置場所が決まりましたので、いつもの様に準備を始めます。


上段用に支線アンカーをコーキング処理にて打ち込みます。

アンテナはマストと馬を予め組み込んでから屋根上へと上ります。

アンテナ金具には、防腐処理をしておきます。

下段用の支線は、雨樋金具からとり上下8本とします。(弊社標準仕様です。)
←スレートに干渉するところには保護チューブを入れます。

直下の状態です。↓



アンテナは今回DXのUBL-19Dを使用しました。

Loバンドの14素子ではなかなかの性能を発揮します。



そして完成です。






引き込み線用に、支線を一本追加しました。合計9本となりました。


各部屋にて確認すると、一部のChの信号が低かった為、お客様と相談しブースターの追加とさせて頂きました。

ユニットバス上にあった4分配器のところにブースターを追加します。

この分配器の損失が大きかったのですが、ご新築という事でこれはこのまま使用させて頂きました。
(ブースターにより損失分は補えました)



元の信号品質が良かった為、AMPの追加により問題ないレベル(70dBμ)まで復調する事ができました。

 

MXもバッチリです。

 

MERも全く問題ありません。



お客様には代打にもかかわらず、ご了承して頂きありがとう御座いました。

大変スムーズに施工できました事感謝致します。

これからも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。



またご依頼頂きました増田デンキさんにも感謝です^^ありがとう御座いました<m(__)m>