ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:市川市稲荷木にて、地デジアンテナ新設工事

2015年07月12日 | 千葉県市川市:アンテナ工事
7月8日分

今日は、市川市稲荷木(トウカギ)にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


既存のアンテナを建替えてほしいとのご要望です。

現着しました。アンテナを確認すると、


アナログのアンテナでした。それにしても、勾配のキツイ屋根ですね。上り方を考えなければなりません。

サンノテを掛けるにしても、この勾配側からしかかけられません どうしますか?


ご挨拶のあと、考えていきます。

考えた末、ベランダから身体を乗り出し上っていく事にしました。

そろそろこの様なアクロバティックな方法も、厳しくなってきました 危険ですので、真似はしないように!!

上って近くで見てみると、


サイドベースはガタガタ、マストは曲がっているし…再使用はできそうにありません。この2分配器の片方は、使用していませんでした。よってこの2分配器は撤去します。

同じ場所に設置しようと思いましたが、感度がイマイチなので別の場所にします。

北側の端に取り付け場所を変更しました。引込み線が長くなってしまいますが、感度を考えれば致し方ありません。

サイドベースを取り付けます。さすがにこの色の変成シリコンはないので、クリアータイプの変成シリコンを使用してみました。


マストは短い物で十分です。


それもその筈で、スカイツリーが見えるので。(靄に掛かっていますが)


アンテナを取り付け調整します。








金具にはローバルを塗布します。


アンテナから既存の引き込み線まで、新たに配線します。


既存の3Cとジョイントし、


宅内へと戻しておきます。これで雨水の侵入が無くなります。


直下の状態は、




ビックリするほどの入力です。恐るべし”稲荷木”…

端末で確認します。





直下でもなかなかこの数値はでません。凄いです><


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

当初の場所からアンテナが無くなり、スッキリしました。



今後ともよろしくお願い致します。