7月14日分
今日は、船橋市西船にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様からです。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回のアンテナ施工時に、設置方法などを予め確認し本日の施工となりました。
当初の予定では4台(んーん、厳しい!!)でしたが、1台減って3台となりました
1台減るだけで、かなり作業が楽になります。焦らず進めていきます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは2Fリビングに56タイプを設置していきます。
既存では、ベランダに室外機を置く様配管口が用意されていましたが、お客様都合で1Fに変更となりました。
その為、既存のそれは使用せず新規穴あけをする事にしました。
そして…

この様になりました。
施工性と取り回しの関係で、左直出しとします。
外側の配管カバー処理をしてから、この様に準備していきます。

いつもの様に、配管は上が3分で下が2分とします。
この状態で室内機を掛け、補助配管とトルクレンチを用いて接続します。
室内機のセットが完了しました。

外側を処理して…


室外機と繋ぎます。


真空引きをして

リークテストも行います。

こちらの霧ヶ峰は、R32でした。

試運転を開始します。



バッチリの効き具合です
続いて、寝室に富士通のコンパクトタイプ(高さ250、幅720)を設置します。何故コンパクトタイプか?というと。こちらをご覧ください。
室内側のスリーブキャップを外し、室内機のセットが完了しました。

幅は通常サイズでもOKでしたネ。
外側は下にある給湯機を避ける為、上で45度を使いそれを避けます。




こちらも真空引きをして


リークテストを行います。

室外機からガスを送り

試運転を開始します。



こちらもバッチリです。
さぁーラスト1台です。
こちらはお客様お手持ちの霧ヶ峰(36)です。ただこの機種、高さが290ミリあります。
この高さがネックで、この場所に付けられるかどうか?現物合わせで対処する事にしました。
スリーブキャップを外して、下面を合わせ背板をセットします。

ギリギリです><
上の引っ掛け位置と廻縁までの距離が無さ過ぎますネ。


最近の機種は、高さが300ミリの物が多いので穴あけには注意が必要です。
今回は何とかなりましたが。
配管カバーで一度立ち下します。



Lボで右に振り、90度違う面へと配管します。

コーナーには雨樋があるので、仕方なくジャバラを使用しました。


室外機と繋ぎます。


真空引きをして

こちらも完成となりました


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今年の夏も
、バッチリですね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市西船にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様からです。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回のアンテナ施工時に、設置方法などを予め確認し本日の施工となりました。
当初の予定では4台(んーん、厳しい!!)でしたが、1台減って3台となりました

1台減るだけで、かなり作業が楽になります。焦らず進めていきます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは2Fリビングに56タイプを設置していきます。
既存では、ベランダに室外機を置く様配管口が用意されていましたが、お客様都合で1Fに変更となりました。
その為、既存のそれは使用せず新規穴あけをする事にしました。
そして…

この様になりました。
施工性と取り回しの関係で、左直出しとします。
外側の配管カバー処理をしてから、この様に準備していきます。

いつもの様に、配管は上が3分で下が2分とします。
この状態で室内機を掛け、補助配管とトルクレンチを用いて接続します。
室内機のセットが完了しました。

外側を処理して…


室外機と繋ぎます。


真空引きをして

リークテストも行います。

こちらの霧ヶ峰は、R32でした。

試運転を開始します。



バッチリの効き具合です

続いて、寝室に富士通のコンパクトタイプ(高さ250、幅720)を設置します。何故コンパクトタイプか?というと。こちらをご覧ください。
室内側のスリーブキャップを外し、室内機のセットが完了しました。

幅は通常サイズでもOKでしたネ。
外側は下にある給湯機を避ける為、上で45度を使いそれを避けます。




こちらも真空引きをして


リークテストを行います。

室外機からガスを送り

試運転を開始します。



こちらもバッチリです。
さぁーラスト1台です。
こちらはお客様お手持ちの霧ヶ峰(36)です。ただこの機種、高さが290ミリあります。
この高さがネックで、この場所に付けられるかどうか?現物合わせで対処する事にしました。
スリーブキャップを外して、下面を合わせ背板をセットします。

ギリギリです><
上の引っ掛け位置と廻縁までの距離が無さ過ぎますネ。


最近の機種は、高さが300ミリの物が多いので穴あけには注意が必要です。
今回は何とかなりましたが。
配管カバーで一度立ち下します。



Lボで右に振り、90度違う面へと配管します。

コーナーには雨樋があるので、仕方なくジャバラを使用しました。


室外機と繋ぎます。


真空引きをして

こちらも完成となりました



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今年の夏も

今後ともよろしくお願い致します。