ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市西船にて、エアコン3台新設工事

2015年07月20日 | エアコン工事
7月14日分

今日は、船橋市西船にお伺い致しました。

先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様からです。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)


前回のアンテナ施工時に、設置方法などを予め確認し本日の施工となりました。

当初の予定では4台(んーん、厳しい!!)でしたが、1台減って3台となりました 

1台減るだけで、かなり作業が楽になります。焦らず進めていきます。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは2Fリビングに56タイプを設置していきます。

既存では、ベランダに室外機を置く様配管口が用意されていましたが、お客様都合で1Fに変更となりました。

その為、既存のそれは使用せず新規穴あけをする事にしました。

そして…

この様になりました。

施工性と取り回しの関係で、左直出しとします。

外側の配管カバー処理をしてから、この様に準備していきます。

いつもの様に、配管は上が3分で下が2分とします。

この状態で室内機を掛け、補助配管とトルクレンチを用いて接続します。

室内機のセットが完了しました。


外側を処理して…



室外機と繋ぎます。



真空引きをして


リークテストも行います。


こちらの霧ヶ峰は、R32でした。


試運転を開始します。



バッチリの効き具合です


続いて、寝室に富士通のコンパクトタイプ(高さ250、幅720)を設置します。何故コンパクトタイプか?というと。こちらをご覧ください。

室内側のスリーブキャップを外し、室内機のセットが完了しました。

幅は通常サイズでもOKでしたネ。

外側は下にある給湯機を避ける為、上で45度を使いそれを避けます。





こちらも真空引きをして



リークテストを行います。


室外機からガスを送り


試運転を開始します。



こちらもバッチリです。


さぁーラスト1台です。

こちらはお客様お手持ちの霧ヶ峰(36)です。ただこの機種、高さが290ミリあります。

この高さがネックで、この場所に付けられるかどうか?現物合わせで対処する事にしました。

スリーブキャップを外して、下面を合わせ背板をセットします。

ギリギリです><

上の引っ掛け位置と廻縁までの距離が無さ過ぎますネ。



最近の機種は、高さが300ミリの物が多いので穴あけには注意が必要です。

今回は何とかなりましたが。

配管カバーで一度立ち下します。




Lボで右に振り、90度違う面へと配管します。


コーナーには雨樋があるので、仕方なくジャバラを使用しました。



室外機と繋ぎます。



真空引きをして


こちらも完成となりました




この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今年の夏も、バッチリですね。

今後ともよろしくお願い致します。