9月9日分
今日は、船橋市海神にお伺い致しました。
都内の某住宅販売会社様からのご依頼です。全3棟あるうちの最後の1棟もご依頼頂けました。
(3号棟分)、(2号棟分)
いつもいつも誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回までの2棟は地デジのみの施工でしたが、今回はBSを含めたセットでというご依頼でした。
引き続き頑張らさせて頂きます。
予定していた本日ですが、台風接近による大雨が心配されます。既に天候は怪しくなっており、
が降り出しています。
地デジは全然構いませんが、BSは屋外設置となる為苦戦が強いられるかもしれません。上手くいけばよいのですが…
今回も合鍵で建物内へと入ります。
間取りを確かめていくと、一番最初に施工した2号棟とほぼ似た造りでした。
ロフト横に点検口があり、

タワー方面へと屋根裏が続いています。
地デジはこの中に付ける予定です。
問題のBSはと言うと、
既存の引き込み線位置近くに取付できそうです。(その同軸を利用して)
分配器は、屋根裏と繋がっているUBにありますので特に問題はありません。
全てのシュミレーションができたので、地デジから進めていきます。
点検口から一番奥の方が感度が良好でした。迷わずここにします。
今日は気温が低いので、屋根裏もそれほど苦痛ではありません。(とはいえ、汗だくには変わりありませんが…)
ベースが付きました。

傾斜の関係で、上下逆に付けています。
これにアンテナを付けます。




手前のUBまで、いかに目立たなく配線するか?これがキモです。(同軸のルートが見えませんよネ。)
受信状態を確認します。










放大以外は問題ありません。よって地デジはブースターレスでいきます。
続いてBSアンテナです。
丁度今は小降りなので、この合間を縫って進めていきます。
金具を壁面に取り付けます。


アンテナをセットして


受信状態を確認します。

OKです。なんとか雨に濡れず終了できました
UB上にBSブースターと電源部をセットします。

端末で確認します。










バッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも変らずご愛好、よろしくお願い致します。
今日は、船橋市海神にお伺い致しました。
都内の某住宅販売会社様からのご依頼です。全3棟あるうちの最後の1棟もご依頼頂けました。
(3号棟分)、(2号棟分)
いつもいつも誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回までの2棟は地デジのみの施工でしたが、今回はBSを含めたセットでというご依頼でした。
引き続き頑張らさせて頂きます。
予定していた本日ですが、台風接近による大雨が心配されます。既に天候は怪しくなっており、

地デジは全然構いませんが、BSは屋外設置となる為苦戦が強いられるかもしれません。上手くいけばよいのですが…
今回も合鍵で建物内へと入ります。
間取りを確かめていくと、一番最初に施工した2号棟とほぼ似た造りでした。
ロフト横に点検口があり、

タワー方面へと屋根裏が続いています。
地デジはこの中に付ける予定です。
問題のBSはと言うと、
既存の引き込み線位置近くに取付できそうです。(その同軸を利用して)
分配器は、屋根裏と繋がっているUBにありますので特に問題はありません。
全てのシュミレーションができたので、地デジから進めていきます。
点検口から一番奥の方が感度が良好でした。迷わずここにします。
今日は気温が低いので、屋根裏もそれほど苦痛ではありません。(とはいえ、汗だくには変わりありませんが…)
ベースが付きました。

傾斜の関係で、上下逆に付けています。
これにアンテナを付けます。




手前のUBまで、いかに目立たなく配線するか?これがキモです。(同軸のルートが見えませんよネ。)
受信状態を確認します。










放大以外は問題ありません。よって地デジはブースターレスでいきます。
続いてBSアンテナです。
丁度今は小降りなので、この合間を縫って進めていきます。
金具を壁面に取り付けます。


アンテナをセットして


受信状態を確認します。

OKです。なんとか雨に濡れず終了できました

UB上にBSブースターと電源部をセットします。

端末で確認します。










バッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも変らずご愛好、よろしくお願い致します。
