9月13日AM分
今日は、鎌ケ谷市東中沢にお伺い致しました。
2年前に受信不良で伺ったお客様から、お近くにご新築を購入されたのでアンテナを取り付けて頂きたいとのご連絡がありました。(おめでとう御座います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
)
再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
お客様がお見えになる間、失礼ですが外観を確認していきます。(お約束の時間より、早く着いてしまったので…)
引込み線がいつもの位置に丸まっていました。(2F軒下壁面に)ただその下1Fが浴室のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
多分、真下へと配線されているのでしょう。不安が過ります。
お客様が到着されたので、ご挨拶のあとはじめていきます。
まずはこの点検口内を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/111200cb3971618b33483214a88567b7.jpg)
高さはそれほどありませんが、設置には問題無さそうです。(受信も!)
懸念されていた引き込み線ですが、やはり屋根裏内は通過していないようです。。。仕方ありませんね。
ただ2F部屋用の同軸は、2本屋根裏を通過していました。今回はこれを利用する事にします。
分配器からの出力線を途中でカットし、その間に分岐器(BR:マイナス10タイプ)を割り込ませる事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/9de4e20e9fd3676ab14553344ef4271e.jpg)
分配器からの出力線を入力線へと換え、2FTV端子へはマイナス10dBで信号を送る事になります。
引き込みの目途が付いたので、アンテナの設置に取り掛かります。
マストをサンドイッチとして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/c71d0800a751665335294be247ba9817.jpg)
廻り留めの為、ドリルビスで固定します。(上下とも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/50413dab98ea1282ea8a085ac009c5ee.jpg)
アンテナが付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/29a2f9619f1e05a5220a74812e534b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/1a77ce46abc54aa1452e06dc8882bd56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/4fe8cff0e551f9ea303f08e748b5a754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/6bf0fcec9446e1d616ea8ac0bfc309e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/e6a4caa9e3e52ba6676815446f3069f4.jpg)
直下の状態は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/2bd8fedd3a156dcb612d247753a469a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/62aaa0ebcc524693a29818c4e2afa19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/e9be16277f9195c5c47ea1a5fbedf54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/dc5a2520a11e8ade3cdb39e6f4ce7d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/d0903bb91e1f0f6daaa1f7544481f994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/eab997b8565753748a5c2e40b65c97d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/9398d2ca69c11db35d9068df1c4d5fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/cc9631c8ae3f7149e15db37d8e0cc280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/20cafc70d2d2cadd3a8b9ea616675602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/51de86800b424a930d5725e403c5710b.jpg)
いい感じです。
先ほどの分岐器を仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/033de536eab068c0c865e7d2013525fa.jpg)
続いて1FUB上の分配器を組み替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/5b5cd332967a66ecb222d65ceaa91711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/321d5d12fc18108ddb38237e016ddc77.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/4f613f952c080921675f713f2ee117b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/f530880c4156810d58c2ba28d5d00d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/ecca102bbafeb261380568912a0b0199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/24afef94ac53c5450a82cdd364509bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/7e5b17801df67a600d6ebe543a326519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/6c003c2d20a3fbfb1ed86188ce8f34f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/63cc95841d6fb93079edffcb9322b323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/6cd4feff1ce486ebc5be0677eb778af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/1f71dd0ebc3ef4953e5f54dd843e0c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/91cb1653ccfb06fa783e1f122cff0047.jpg)
MXに合わせた為、やや高めの仕上がりとなります。
こちらが分岐器-BR側のTV端子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/8fabc4434c91607ab71757a4f9d14ab2.jpg)
ここでも確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/654581bc163bc87052c100e6d92c4e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/9f208332950bebe9a48336e1e4df2ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/fb36d8541efc980ca5c6747db420779f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/501c1ce4b43a5ea074bfa2be6870a0d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/3b03d09ba49f3e5a24a36272baf0b038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/5bd86ceefb2adc442d7622c1003cd94a.jpg)
ほぼ同等となりました
LVが揃わない時には、ATTor特殊分岐器で対応すればOKです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
ご新築で、ステルスアンテナの画像をお楽しみください。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、鎌ケ谷市東中沢にお伺い致しました。
2年前に受信不良で伺ったお客様から、お近くにご新築を購入されたのでアンテナを取り付けて頂きたいとのご連絡がありました。(おめでとう御座います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
お客様がお見えになる間、失礼ですが外観を確認していきます。(お約束の時間より、早く着いてしまったので…)
引込み線がいつもの位置に丸まっていました。(2F軒下壁面に)ただその下1Fが浴室のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
多分、真下へと配線されているのでしょう。不安が過ります。
お客様が到着されたので、ご挨拶のあとはじめていきます。
まずはこの点検口内を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/111200cb3971618b33483214a88567b7.jpg)
高さはそれほどありませんが、設置には問題無さそうです。(受信も!)
懸念されていた引き込み線ですが、やはり屋根裏内は通過していないようです。。。仕方ありませんね。
ただ2F部屋用の同軸は、2本屋根裏を通過していました。今回はこれを利用する事にします。
分配器からの出力線を途中でカットし、その間に分岐器(BR:マイナス10タイプ)を割り込ませる事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/9de4e20e9fd3676ab14553344ef4271e.jpg)
分配器からの出力線を入力線へと換え、2FTV端子へはマイナス10dBで信号を送る事になります。
引き込みの目途が付いたので、アンテナの設置に取り掛かります。
マストをサンドイッチとして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/c71d0800a751665335294be247ba9817.jpg)
廻り留めの為、ドリルビスで固定します。(上下とも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/50413dab98ea1282ea8a085ac009c5ee.jpg)
アンテナが付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/29a2f9619f1e05a5220a74812e534b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/1a77ce46abc54aa1452e06dc8882bd56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/4fe8cff0e551f9ea303f08e748b5a754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/6bf0fcec9446e1d616ea8ac0bfc309e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/e6a4caa9e3e52ba6676815446f3069f4.jpg)
直下の状態は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/2bd8fedd3a156dcb612d247753a469a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/62aaa0ebcc524693a29818c4e2afa19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/e9be16277f9195c5c47ea1a5fbedf54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/dc5a2520a11e8ade3cdb39e6f4ce7d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/d0903bb91e1f0f6daaa1f7544481f994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/eab997b8565753748a5c2e40b65c97d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/9398d2ca69c11db35d9068df1c4d5fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/cc9631c8ae3f7149e15db37d8e0cc280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/20cafc70d2d2cadd3a8b9ea616675602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/51de86800b424a930d5725e403c5710b.jpg)
いい感じです。
先ほどの分岐器を仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/033de536eab068c0c865e7d2013525fa.jpg)
続いて1FUB上の分配器を組み替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/5b5cd332967a66ecb222d65ceaa91711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/321d5d12fc18108ddb38237e016ddc77.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/4f613f952c080921675f713f2ee117b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/f530880c4156810d58c2ba28d5d00d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/ecca102bbafeb261380568912a0b0199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/24afef94ac53c5450a82cdd364509bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/7e5b17801df67a600d6ebe543a326519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/6c003c2d20a3fbfb1ed86188ce8f34f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/63cc95841d6fb93079edffcb9322b323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/6cd4feff1ce486ebc5be0677eb778af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/1f71dd0ebc3ef4953e5f54dd843e0c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/91cb1653ccfb06fa783e1f122cff0047.jpg)
MXに合わせた為、やや高めの仕上がりとなります。
こちらが分岐器-BR側のTV端子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/8fabc4434c91607ab71757a4f9d14ab2.jpg)
ここでも確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/654581bc163bc87052c100e6d92c4e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/9f208332950bebe9a48336e1e4df2ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/fb36d8541efc980ca5c6747db420779f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/501c1ce4b43a5ea074bfa2be6870a0d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/3b03d09ba49f3e5a24a36272baf0b038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/5bd86ceefb2adc442d7622c1003cd94a.jpg)
ほぼ同等となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
ご新築で、ステルスアンテナの画像をお楽しみください。
今後ともよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/691db2805ca7b1eee3c2aa124418c684.jpg)