9月22日分
今日は、船橋市本町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
現在使用している親子インターホンを、TVドアホンへ変更できないかとご連絡を頂きました。
2Fと3Fにそれぞれ親機を置き、門扉にはそれぞれの玄関子機を設置したいとの事。
またどちらの玄関子機を鳴らしても、双方の親機が反応する様にしたいとの事です。
お客様の方で商品を選んで頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは玄関子機を外して、配線種を確認します。



片側は6芯でもう片方は4芯でした。
導通を確認する為、親機側をバラします。

こちらが2Fにあるメインの所です。ここから上へ(3F)別途配線されていました。
それらしき配線を特定し、ショートさせておきます。
玄関子機側に移動し、テスターで導通確認します。片側は
、もう片側は
でした。。。
詳しく見てみます。



劣化が進んでおり、青線は途中で折れてしまいました。。。導通が取れなかったのは既に破断していたのかもしれません。
幸い多芯でしたので、別の色で対応する事ができました。
既存の配線は、直で埋め込み配線となっているようです。という事は、引き直しする事はできませんネ。困ったもんです><
玄関子機を2台を取り付け、

親機と増設モニター機もセット完了です。


この後設定をし、完了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで防犯対策もできましたね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市本町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
現在使用している親子インターホンを、TVドアホンへ変更できないかとご連絡を頂きました。
2Fと3Fにそれぞれ親機を置き、門扉にはそれぞれの玄関子機を設置したいとの事。
またどちらの玄関子機を鳴らしても、双方の親機が反応する様にしたいとの事です。
お客様の方で商品を選んで頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは玄関子機を外して、配線種を確認します。



片側は6芯でもう片方は4芯でした。
導通を確認する為、親機側をバラします。

こちらが2Fにあるメインの所です。ここから上へ(3F)別途配線されていました。
それらしき配線を特定し、ショートさせておきます。
玄関子機側に移動し、テスターで導通確認します。片側は


詳しく見てみます。



劣化が進んでおり、青線は途中で折れてしまいました。。。導通が取れなかったのは既に破断していたのかもしれません。
幸い多芯でしたので、別の色で対応する事ができました。
既存の配線は、直で埋め込み配線となっているようです。という事は、引き直しする事はできませんネ。困ったもんです><
玄関子機を2台を取り付け、

親機と増設モニター機もセット完了です。


この後設定をし、完了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで防犯対策もできましたね。
今後ともよろしくお願い致します。