6月20日分
今日は、佐倉市西志津にお伺い致しました。
2016年12月に、エアコン2台をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
今回追加でもう1台のご依頼を頂きました。大変ありがたく存じます。
あれから3年半、あっという間ですね。
しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。
今回は2Fのお部屋に取り付けますが、検討した結果少し変わった方法で取付します。
それは・・・
まずは背板を壁面にセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/82443f339d8b2c07af7be2eb3950efab.jpg)
これは変わった事ではありません。
問題はここからの配管ルートです。
通常は真裏を抜くか、真横を抜いて屋外へ配管を出すのですが、今回はそれまでに距離があるという事です。
エアコンは水が流れる為、ある程度の勾配が必需です。これを怠ると、室内機からの水漏れが発生してしまいます。
それを加味して、この様な配管ルートとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/2cfe747ea123af38b31fd48f9c635055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/39bcc234174fd28dc1d7848b2c87e572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/4b92cb7c2ea39033b405ae003790fe0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/e0d8846d459d4a110dbe1e65f8bb0d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c1/d00140690f54e32ea2d731ab4df42a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/624b0735c7a49880472a8178f6535a1a.jpg)
そして室内機を掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/367df4e11620f84facefc4a6d64f4dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/9922656c14d695dc904b880448cfaa26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/d6f56cd0146107223115f7bc9ae755ab.jpg)
前回取り付けた配管カバーの横から(左が前回のモノ、右が今回のモノです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/bd91f34b41ae4fd332a25a4c0a98586e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/c2bc95f78c695a05b9420ded291fd844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/27e1e760cdf91f83a7a6ca8c1d42eda7.jpg)
予想していたわけではありませんが、上手く揃える事が出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
室外機も前回の隣にピッタリと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/24729fdc9cb160746d0c37d557077e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/74da2d71de08bc80994c737d4ce7ffed.jpg)
真空引きをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/4103e5b08b79a014c4587efb2eb25e55.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/5a5c8db69204bc84510458f7e6ff82ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/566c0a7dad7e84cc839076246d264765.jpg)
バッチリ!です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
ご希望通りになり、ホッとしております。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、佐倉市西志津にお伺い致しました。
2016年12月に、エアコン2台をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
今回追加でもう1台のご依頼を頂きました。大変ありがたく存じます。
あれから3年半、あっという間ですね。
しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。
今回は2Fのお部屋に取り付けますが、検討した結果少し変わった方法で取付します。
それは・・・
まずは背板を壁面にセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/82443f339d8b2c07af7be2eb3950efab.jpg)
これは変わった事ではありません。
問題はここからの配管ルートです。
通常は真裏を抜くか、真横を抜いて屋外へ配管を出すのですが、今回はそれまでに距離があるという事です。
エアコンは水が流れる為、ある程度の勾配が必需です。これを怠ると、室内機からの水漏れが発生してしまいます。
それを加味して、この様な配管ルートとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/2cfe747ea123af38b31fd48f9c635055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/39bcc234174fd28dc1d7848b2c87e572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/4b92cb7c2ea39033b405ae003790fe0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/e0d8846d459d4a110dbe1e65f8bb0d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c1/d00140690f54e32ea2d731ab4df42a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/624b0735c7a49880472a8178f6535a1a.jpg)
そして室内機を掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/367df4e11620f84facefc4a6d64f4dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/9922656c14d695dc904b880448cfaa26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/d6f56cd0146107223115f7bc9ae755ab.jpg)
前回取り付けた配管カバーの横から(左が前回のモノ、右が今回のモノです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/bd91f34b41ae4fd332a25a4c0a98586e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/c2bc95f78c695a05b9420ded291fd844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/27e1e760cdf91f83a7a6ca8c1d42eda7.jpg)
予想していたわけではありませんが、上手く揃える事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
室外機も前回の隣にピッタリと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/24729fdc9cb160746d0c37d557077e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/74da2d71de08bc80994c737d4ce7ffed.jpg)
真空引きをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/4103e5b08b79a014c4587efb2eb25e55.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/5a5c8db69204bc84510458f7e6ff82ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/566c0a7dad7e84cc839076246d264765.jpg)
バッチリ!です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
ご希望通りになり、ホッとしております。
今後ともよろしくお願い致します。