12月4日分
今日は、船橋市七林町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
先日現調をさせて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずはリビングの40機から。
こちらは室内側上に梁があり、室内機と配管を接続する時に微妙に干渉するのです。
これを最低限に抑える為、機種選びに奔走しました。
よくあるお掃除機能付きなどは、前面の張り出しがある為NG。
張り出しの無い通常タイプで、ダイキンとなりました。
またスリーブが2か所開いており、お客様希望で上のそれを使用する事になりました。
ここを利用すれば、室内側に配管は露出しませんので。
背板をセットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/c3d6ca19838bc6d48e58c4afd276bd63.jpg)
屋外カバーは一部を再使用し、トップのみ丸形の大きいタイプへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/2ea6c8deef0e240e528f69a93b67ed63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/b4fc75136b85e479704597afdaca9a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/f6efd0ba1883c6f64d2288c45c2ee609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/1474ede9db2292cff69ee9d1106aa3ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/4a06f6228327e1e76425adf544122a51.jpg)
真空引きをした後(オッと、画像が・・・)、試運転を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/af9095aea5f4305fa13ad65d4de4ec59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/3910665ad7b35f4cea5f9f7a94e382b9.jpg)
この梁、微妙でした。
続いてもう一部屋へ
こちらは室内カバーで仕上げます。
背板を付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/e45aac96676ef780b9f05ad2cc77a86a.jpg)
カバーを施します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/2f908c8e7e6d00e11809c34c2c1fbf0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/3befd7746b3917ec548d84e78e35e35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/35fd1053d4bb36636a7e74e277d389a8.jpg)
真空引きをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/b6f7123779915f813dc25c3b9fe16d9b.jpg)
室外機周りを整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/2e8d38acb91293cdb917bd82d53d8f1b.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/c5ef132fbd895d13d8f1410dd153fe95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/a3948e74219eb8aa1ce04936b3d4a902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/b494e2667fcd862453959ecc36c083da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/a66ab39715c4552ae2cc4b2b83582d32.jpg)
バッチリデス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
当初は、隣の部屋からのマルチを想定していました。(点線部分)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで寒い冬も、暖かくお過ごし頂けますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市七林町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
先日現調をさせて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずはリビングの40機から。
こちらは室内側上に梁があり、室内機と配管を接続する時に微妙に干渉するのです。
これを最低限に抑える為、機種選びに奔走しました。
よくあるお掃除機能付きなどは、前面の張り出しがある為NG。
張り出しの無い通常タイプで、ダイキンとなりました。
またスリーブが2か所開いており、お客様希望で上のそれを使用する事になりました。
ここを利用すれば、室内側に配管は露出しませんので。
背板をセットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/c3d6ca19838bc6d48e58c4afd276bd63.jpg)
屋外カバーは一部を再使用し、トップのみ丸形の大きいタイプへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/2ea6c8deef0e240e528f69a93b67ed63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/b4fc75136b85e479704597afdaca9a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/f6efd0ba1883c6f64d2288c45c2ee609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/1474ede9db2292cff69ee9d1106aa3ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/4a06f6228327e1e76425adf544122a51.jpg)
真空引きをした後(オッと、画像が・・・)、試運転を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/af9095aea5f4305fa13ad65d4de4ec59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/3910665ad7b35f4cea5f9f7a94e382b9.jpg)
この梁、微妙でした。
続いてもう一部屋へ
こちらは室内カバーで仕上げます。
背板を付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/e45aac96676ef780b9f05ad2cc77a86a.jpg)
カバーを施します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/2f908c8e7e6d00e11809c34c2c1fbf0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/3befd7746b3917ec548d84e78e35e35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/35fd1053d4bb36636a7e74e277d389a8.jpg)
真空引きをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/b6f7123779915f813dc25c3b9fe16d9b.jpg)
室外機周りを整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/2e8d38acb91293cdb917bd82d53d8f1b.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/c5ef132fbd895d13d8f1410dd153fe95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/a3948e74219eb8aa1ce04936b3d4a902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/b494e2667fcd862453959ecc36c083da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/a66ab39715c4552ae2cc4b2b83582d32.jpg)
バッチリデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
当初は、隣の部屋からのマルチを想定していました。(点線部分)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで寒い冬も、暖かくお過ごし頂けますね。
今後ともよろしくお願い致します。