1月17日分
今日は、船橋市海神にお伺い致しました。
昨年6月に、アンテナ関係でご訪問させて頂いたお客様です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
今回、有線LANを複数箇所に引きたいというご希望で、先日現調をさせて頂きました。
建物がRC造りの為、無線LANでは飛びが著しく悪いそうです。これは仕方ありませんね。
そこで有線LANとなったわけですが、早々簡単に施工できるわけではありませんでした。。。
どの様に進めていくのがベストなのかを十分考え、今回は屋外用のLANケーブルを使用して、配線する事にしました。
幸い、それを抱かせる都合の良い配管類が通っていましたので・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
NUROの機器のある部屋から、屋外の使用していないBOXまで幹線を通線します。
既存の開口部を再利用して、そのお部屋にLAN端子を設けました。(順番は前後します)

こちらが裏側のBOXです。

ここから屋外BOXまで・・・









BOXから枝線を3本引きました。


一部を貫通して

各ラインをテスターで確認します。


ハブをBOX内に入れ確認しましたが、

どうも調子が悪く・・・
ハブ本体を替えたら、

導通が取れました。こういう事もありますね。
利用できるところには、LAN端子をセットしました。

他2か所は、後日露出BOXで対応させて頂く事になりました。
それまでは、RJ45で使用して頂きます。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで通信不良から解放されますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市海神にお伺い致しました。
昨年6月に、アンテナ関係でご訪問させて頂いたお客様です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
今回、有線LANを複数箇所に引きたいというご希望で、先日現調をさせて頂きました。
建物がRC造りの為、無線LANでは飛びが著しく悪いそうです。これは仕方ありませんね。
そこで有線LANとなったわけですが、早々簡単に施工できるわけではありませんでした。。。
どの様に進めていくのがベストなのかを十分考え、今回は屋外用のLANケーブルを使用して、配線する事にしました。
幸い、それを抱かせる都合の良い配管類が通っていましたので・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
NUROの機器のある部屋から、屋外の使用していないBOXまで幹線を通線します。
既存の開口部を再利用して、そのお部屋にLAN端子を設けました。(順番は前後します)

こちらが裏側のBOXです。

ここから屋外BOXまで・・・









BOXから枝線を3本引きました。


一部を貫通して

各ラインをテスターで確認します。


ハブをBOX内に入れ確認しましたが、

どうも調子が悪く・・・
ハブ本体を替えたら、

導通が取れました。こういう事もありますね。
利用できるところには、LAN端子をセットしました。

他2か所は、後日露出BOXで対応させて頂く事になりました。
それまでは、RJ45で使用して頂きます。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで通信不良から解放されますね。
今後ともよろしくお願い致します。