![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/76fe9c31243969daa40092a212166ef6.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/ad660855e908a6dd976b735978628376.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/e9ed038f0a62d2959d2ddea8b897bf8b.jpg)
4月9日分
先日食洗交換に伺ったお宅です。
本体のみ交換との事で伺いましたが、現状の分岐が単水栓に給水栓つぎてにてされており、水漏れが!お客様曰く、”本体を交換すれば直るのでは?”と。事情を説明し、水栓毎の交換となりました。
単水栓は食洗にしか使用しない。蛇口部が邪魔をし、トビラにあたる。(904をお勧めする。→こんな方法があるのか?と→即ご依頼を受ける。)
まずは既存水栓の取り外しから。シンク下より取り付けナットを緩める。これがほとんど締まっていない。??シンク上面から引き抜く。
天板のホール(取付穴)が正確にあいていない。ホルソーにて作業されていない。適当にあけたのか?理解に苦しむ。また開口が若干狭く、拡大しないと904が入らない。
シンク下配管は、すでに分岐されていたので、付属の部材のみで施工完了。仕上がりもスッキリし、お客様大変満足されました。
今まで気にしていた水漏れも解消し(当たり前ですが)、シンク廻りもスッキリと。