10月2日分
今日は、千葉市花見川区み春野にお伺い致しました。
先日、表札の取り付けにお邪魔したお客様宅です。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回ご訪問時に、照明の取付方法などを確認させて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずは新設するスポットライトから。
こちらはある箇所を重点的に照らしたいというご要望でしたので、それに伴った施工となりました。
通常はあまり行わない手法かと。
取付位置はこんな関係です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/4494c3ade6932b2b464468eb72b8dee6.jpg)
○印のところにスポットを!そして既存のコンセントをS/Wに変更します。
見て分かる通りこの場所は、通常エアコンの室内機が付くところです。
しかし室内機は別の所に既に設置されているので、ここに取り付ける事は無いそうです。
取付予定のあるところに設置するわけにはいきませんから。
施工を始めて分かった事ですが、ここには下地の板が入っていました。 チョッと
りましたが…
養生をしてからこの様に鉄スチを通しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/a59e6016f6cc257d81e1d9f2e8584d1b.jpg)
これでこの間はOKです。
スポットとS/Wを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/e48902b17482341a779ee113ee9a5f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/74d8d905b3618e9b134fc5868045bc2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/f390d82b1bf0a939899a6eef066c7774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/c3635949a7301d58c219ac60db8f2656.jpg)
バッチリです><
続いて傾斜天井のシーリングを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/8d537ceecd0dd530024330dcbf0943ab.jpg)
こちらを一度外して、既存のシーリングを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/86cc2ca6c1fa3449b235124971635919.jpg)
新たにそれ用のシーリングを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/d517689eebe650aaafb7d2a41c4ca711.jpg)
そして照明を戻して、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/51278a06db208a3a9179aa1e64ebce41.jpg)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスが無くなれば幸いです。
今後とも何か御座いました、よろしくお願い致します。
今日は、千葉市花見川区み春野にお伺い致しました。
先日、表札の取り付けにお邪魔したお客様宅です。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回ご訪問時に、照明の取付方法などを確認させて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずは新設するスポットライトから。
こちらはある箇所を重点的に照らしたいというご要望でしたので、それに伴った施工となりました。
通常はあまり行わない手法かと。
取付位置はこんな関係です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/4494c3ade6932b2b464468eb72b8dee6.jpg)
○印のところにスポットを!そして既存のコンセントをS/Wに変更します。
見て分かる通りこの場所は、通常エアコンの室内機が付くところです。
しかし室内機は別の所に既に設置されているので、ここに取り付ける事は無いそうです。
取付予定のあるところに設置するわけにはいきませんから。
施工を始めて分かった事ですが、ここには下地の板が入っていました。 チョッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
養生をしてからこの様に鉄スチを通しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/a59e6016f6cc257d81e1d9f2e8584d1b.jpg)
これでこの間はOKです。
スポットとS/Wを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/e48902b17482341a779ee113ee9a5f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/74d8d905b3618e9b134fc5868045bc2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/f390d82b1bf0a939899a6eef066c7774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/c3635949a7301d58c219ac60db8f2656.jpg)
バッチリです><
続いて傾斜天井のシーリングを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/8d537ceecd0dd530024330dcbf0943ab.jpg)
こちらを一度外して、既存のシーリングを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/86cc2ca6c1fa3449b235124971635919.jpg)
新たにそれ用のシーリングを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/d517689eebe650aaafb7d2a41c4ca711.jpg)
そして照明を戻して、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/51278a06db208a3a9179aa1e64ebce41.jpg)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスが無くなれば幸いです。
今後とも何か御座いました、よろしくお願い致します。