3月14日分
今日は先日お見積りをさせて頂いたお客様宅で、本工事となりました。
ホームページからのご依頼分です。ありがとう御座います。
当日、お各様の都合もあって、10:00からのご訪問となりました。
前回見積り時に、ある程度の状況を把握しておりましたので、問題なく施工できると思っていましたが・・・・
目の前にあるマンションダイレクトでOKだったんですが・・・
予想を大きく上回る、大変な事態となりました。
同じ状況下でもう一度測定を開始します。何故故、測定結果が大きく違ってます。これはマズイです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
何回チャレンジしても一向に変る気配がありません。ならばと、反射波狙いに換えます。
これは前回も試してます。しかし・・・dBμは頗る良いのですが、ChによりエラーとCNが極端に悪い状態です。
とれるChもあれば、ダメなChもあり・・・
U144G→U14TMH→U20TMHとアンテナ本体を換えても全く寄せ付けません。
ならば、高さを加えてみる事にしました。
しかし、高さをいくら稼いだところで、マンションをクリアーできる訳もなく、ホトホト困り果てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/3385863ea7522dd96869d443fa26a389.jpg)
↑折角ここまで作業したのに・・・これは撤去するハメになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/1df3ded78b07d6127719d27ca2905a8a.jpg)
↑U14TMHは写っていませんが、草々たるアンテナ群です。
まさかこんな事になるなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
既に、大きく時間をオーバーしております。
次のお客様宅へは到底お伺いする事ができません。事情を説明し、日延べとさせて頂きました。申し訳御座いません。
今日はここからが本番です。
もう後がないので、ダメ元で”LS20TMH”を試してみる事にしました。これでダメなら・・・
測定の結果、エラーは多少出るものの(本当はピタットしたかったのですが)復調できる範囲まで近づける事ができました。
しかし、アンテナは良しでも、マストと馬が標準の物では心配が残ります。
手間はかかりますが、すべて交換する事にしました。
(31Фマスト、補強付き馬へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/9f36f2103cdabac8d20b79c4afe504f0.jpg)
その効果は絶大で、もうビクともしません。重いLSをシッカリ抑えられるのですから、大したモンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/043bb98ca42fa04343cad985f431402f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/fbd130d84e0aea8ee4b2e2a6b8bc9f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/7730b4efb81436744fe1aa010ed3b3c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/6b68397faa19714aebe608388634b0a5.jpg)
エラーは多少でているものの、機器側では満足な数値となりました。
受信ポイントが、通常とは違う方向である事をご説明し、完了とさせて頂きました。
工事的には不満の残るところでは御座いますが、できるだけの努力はさせて頂きました。
お客様には障害が出るようでしたら、すぐにご連絡下さい!とお伝えさせて頂きました。
本日は、長い時間お付き合い下さり、ありがとう御座いました。またご依頼頂きました事、心より御礼申し上げます。
次回、水栓交換にもお邪魔させて頂きますので、よろしくお願い致します。
今日は先日お見積りをさせて頂いたお客様宅で、本工事となりました。
ホームページからのご依頼分です。ありがとう御座います。
当日、お各様の都合もあって、10:00からのご訪問となりました。
前回見積り時に、ある程度の状況を把握しておりましたので、問題なく施工できると思っていましたが・・・・
目の前にあるマンションダイレクトでOKだったんですが・・・
予想を大きく上回る、大変な事態となりました。
同じ状況下でもう一度測定を開始します。何故故、測定結果が大きく違ってます。これはマズイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
何回チャレンジしても一向に変る気配がありません。ならばと、反射波狙いに換えます。
これは前回も試してます。しかし・・・dBμは頗る良いのですが、ChによりエラーとCNが極端に悪い状態です。
とれるChもあれば、ダメなChもあり・・・
U144G→U14TMH→U20TMHとアンテナ本体を換えても全く寄せ付けません。
ならば、高さを加えてみる事にしました。
しかし、高さをいくら稼いだところで、マンションをクリアーできる訳もなく、ホトホト困り果てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/3385863ea7522dd96869d443fa26a389.jpg)
↑折角ここまで作業したのに・・・これは撤去するハメになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/1df3ded78b07d6127719d27ca2905a8a.jpg)
↑U14TMHは写っていませんが、草々たるアンテナ群です。
まさかこんな事になるなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
既に、大きく時間をオーバーしております。
次のお客様宅へは到底お伺いする事ができません。事情を説明し、日延べとさせて頂きました。申し訳御座いません。
今日はここからが本番です。
もう後がないので、ダメ元で”LS20TMH”を試してみる事にしました。これでダメなら・・・
測定の結果、エラーは多少出るものの(本当はピタットしたかったのですが)復調できる範囲まで近づける事ができました。
しかし、アンテナは良しでも、マストと馬が標準の物では心配が残ります。
手間はかかりますが、すべて交換する事にしました。
(31Фマスト、補強付き馬へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/9f36f2103cdabac8d20b79c4afe504f0.jpg)
その効果は絶大で、もうビクともしません。重いLSをシッカリ抑えられるのですから、大したモンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/043bb98ca42fa04343cad985f431402f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/fbd130d84e0aea8ee4b2e2a6b8bc9f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/7730b4efb81436744fe1aa010ed3b3c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/6b68397faa19714aebe608388634b0a5.jpg)
エラーは多少でているものの、機器側では満足な数値となりました。
受信ポイントが、通常とは違う方向である事をご説明し、完了とさせて頂きました。
工事的には不満の残るところでは御座いますが、できるだけの努力はさせて頂きました。
お客様には障害が出るようでしたら、すぐにご連絡下さい!とお伝えさせて頂きました。
本日は、長い時間お付き合い下さり、ありがとう御座いました。またご依頼頂きました事、心より御礼申し上げます。
次回、水栓交換にもお邪魔させて頂きますので、よろしくお願い致します。