ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:鎌ヶ谷市某所にて、地デジ受信不良調査へ

2011年04月23日 | 千葉県鎌ヶ谷市:アンテナ工事
4月20日PM分

午後からは、一昨日ご連絡を頂いたお客様宅へ、地デジの受信不良調査に伺いました。

ホームページからのご依頼、誠にありがとう御座います<m(__)m>



5年前に地デジのアンテナを設置し現在に至っています。

その間、1Fのビクター製TVにて受信不良が続いているそうです。

2Fにあるアクオスでは問題が無いとの事。

お客様はTVの問題ではないかと思い、何回かビクターのサービスに来て頂いたそうです。

しかし・・・的を得た回答を頂けず、もしや?アンテナの問題ではないかと思われたそうです。

確かにそれはあり得る話しです。



とりあえず現場を見てみない事には原因は分りません。早速お邪魔してみました。



現場に着き外観を確認すると、どうやらUU混合の様です。



まずは問題のお部屋にてチェッカーで調べてみます。




フジTVとNHK-Gにエラーが出ています。他Chも安定しているとは言えません。

LDKのTVの裏に、DXの電源部がありました。

という事は、ブースターが付いていますね。

画像でも判るとおり、LVはいい感じです。しかし、地デジはLVではない事!これ以外に知らない方が多いですね。

原因は屋根上にありそうです。

そう言えばUU混合でした。まさかとは思いましたが、やはりその”まさか”でした。



上る前からその形で推測はしていましたが、混合器はこれです。


これでは地デジを混合する事はできません

お客様には申し訳ないのですが、基本的な事が分っていませんね、この施工は。



UUM-201の出力でチェックします。


この時点でアウト!です。これを増幅部へ入れたところで、改善するはずもありません。


試しに、東京キー局向けアンテナからのケーブルで測定してみます。


あれだけ乱れていたCNが改善されています。という事は・・・決りですね。

他のChも念の為確認してみます。




テレ東のみ具合が悪そうです。これだけ何とかなれば軽傷で済むんですが・・・

因みにLVは?





テレ朝と教育がヤバそうです。また千葉もこれだけ受信できています。

同じ事が千葉向けでのアンテナでも起こっていました。


結論、ここでは1本のUHFアンテナで受信可能かもしれません。

またこれが厳しい場合、マスプロ:UW7F(28.30)にてUU混合すればOKとなりそうです。



改善方法をご提案させて頂き、ご主人様と相談の上後日手直しとさせて頂きました。



この度は数ある業者の中から、弊社にご依頼頂き誠にありがとう御座いました^^

分りやすくご説明したつもりですが、もしかしたら難しかったかもしれません。

ご不明な点が御座いましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい。



それでは今後ともよろしくお願い致します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。