6月6日分
今日は、船橋市旭町にお伺い致しました。
昨年6月にドアホン、2017年7月にエアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します。
先日ご連絡があり、リビングのエアコンを交換されたいとの事でした。
そこで先日、現調をしに伺いました。
これが実は正解で、現調をせずお客様ご希望の機種をご購入されたとすると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
高さの無い機種(250ミリ)が、そのまま取り付けてありました。
この様な開け方をされると、次の機種の選択に困りますね。
そう、今回取り付けたい機種は高さが約300ミリなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あと少し穴位置が下がっていればOKなのですが~~~。
そこで高さの無い機種へと変更して頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/09cf3718ccc87500720d02b1da82e1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/e822cf215d8fd10f5a48fe04c97cf067.jpg)
冷房が効かないそうです
(弊社施工分ではありません)
ポンプダウンをしようと室外機の繋ぎ口を見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/c66127f061ce6ad1cffd20f5c3d1daec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/5e112393460d5f5e25483d5b1be095be.jpg)
明らかなガス漏れの症状でした。 4分から漏れていますね。
その他にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/7b82c116967c3bd28295cb798afa1354.jpg)
カバーのズレ、これ末端にパーツを付けていないのが原因です。
また配管口には、いつもの様にスリーブが入っていませんでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/69bac950c7436a9134894560a45a11cc.jpg)
今回はシッカリ取り付けて、新しい背板をセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/ca0377a2e9de51463be2183786f36528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/8225e618bea1e0f4f631832ed644f336.jpg)
室内機を掛けてから配管を接続します。
スリーブと配管口には、シリコンで防水処理を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/c8627416a730ce4c0130908805c04e57.jpg)
この後、丸トップでカバーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/590acad5f40e4d453a204fafdaaf0078.jpg)
付替え時には、この丸トップが有効です。
室外機と繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/3b2f916a9de8f3f3437d34bdace9526b.jpg)
周辺を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/d87fbd098623a9f856aed9fb161ebc52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/9bfb4deb84dc3a37e9af87370ffc697d.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/8881feb6a417870c831f45f10e296c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/3be1844616010a2777bb22ddb43052de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/d682ceb852756a4fff423567677a0891.jpg)
再設置完了です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
朝から☂模様でしたが、何とか終了する事が出来ました。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、船橋市旭町にお伺い致しました。
昨年6月にドアホン、2017年7月にエアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します。
先日ご連絡があり、リビングのエアコンを交換されたいとの事でした。
そこで先日、現調をしに伺いました。
これが実は正解で、現調をせずお客様ご希望の機種をご購入されたとすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
高さの無い機種(250ミリ)が、そのまま取り付けてありました。
この様な開け方をされると、次の機種の選択に困りますね。
そう、今回取り付けたい機種は高さが約300ミリなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あと少し穴位置が下がっていればOKなのですが~~~。
そこで高さの無い機種へと変更して頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/09cf3718ccc87500720d02b1da82e1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/e822cf215d8fd10f5a48fe04c97cf067.jpg)
冷房が効かないそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ポンプダウンをしようと室外機の繋ぎ口を見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/c66127f061ce6ad1cffd20f5c3d1daec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/5e112393460d5f5e25483d5b1be095be.jpg)
明らかなガス漏れの症状でした。 4分から漏れていますね。
その他にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/7b82c116967c3bd28295cb798afa1354.jpg)
カバーのズレ、これ末端にパーツを付けていないのが原因です。
また配管口には、いつもの様にスリーブが入っていませんでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/69bac950c7436a9134894560a45a11cc.jpg)
今回はシッカリ取り付けて、新しい背板をセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/ca0377a2e9de51463be2183786f36528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/8225e618bea1e0f4f631832ed644f336.jpg)
室内機を掛けてから配管を接続します。
スリーブと配管口には、シリコンで防水処理を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/c8627416a730ce4c0130908805c04e57.jpg)
この後、丸トップでカバーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/590acad5f40e4d453a204fafdaaf0078.jpg)
付替え時には、この丸トップが有効です。
室外機と繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/3b2f916a9de8f3f3437d34bdace9526b.jpg)
周辺を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/d87fbd098623a9f856aed9fb161ebc52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/9bfb4deb84dc3a37e9af87370ffc697d.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/8881feb6a417870c831f45f10e296c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/3be1844616010a2777bb22ddb43052de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/d682ceb852756a4fff423567677a0891.jpg)
再設置完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
朝から☂模様でしたが、何とか終了する事が出来ました。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。