12月11日PM分
UPが前後してしまいましたが、午後からは船橋市本中山にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
先日ご連絡があり、コンクリートの壁を「乾式」でコア開けできないか?とのご相談がありました。
そう、エアコンの配管を通す為の穴です。
別の業者で相談したところ、「湿式」なら可能との事。ただ外側から開口すので、内側のクロスが汚れてしまうかもと。
そこで「乾式」で施工できる業者を探され、弊社への相談となったそうです。なるほど・・・
ケースバイケースですが、乾式でのコア開けは基本可能です。壁厚にもよりますが・・・
そこで現場を拝見させて頂き、詳しい状況を確認しに本日のご訪問となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
現在エアコン自体は設置してありますが、一度リビングへ抜き、リビングのエアコンと一緒に屋外へと出ていました。(画像忘れ)
ご要望は室内から見て、丸印のところにコア開けをしてもらいたいとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/89f24d0ee00c205aafa0c0f5f513ffb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/01f7763fab5108b60f0574cb88133227.jpg)
外側には、二段置台で室外機が載っています。
高さをギリギリ交わせるので、何とかなるでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/50c987822d68cbb6eb12cacf70f252de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/e8cac9c74a0acd0c15eed0972deafe2c.jpg)
壁厚も約150ミリ、実際のRC部分はおよそ130ミリほど。これなら何とかなりますね。
この後お見積りを提出させて頂き、2023年初仕事で施工させて頂く事になりました。
まだ少し時間があるので、施工方法などを煮詰めていく予定です。
それでは次回、よろしくお願い致します。
UPが前後してしまいましたが、午後からは船橋市本中山にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
先日ご連絡があり、コンクリートの壁を「乾式」でコア開けできないか?とのご相談がありました。
そう、エアコンの配管を通す為の穴です。
別の業者で相談したところ、「湿式」なら可能との事。ただ外側から開口すので、内側のクロスが汚れてしまうかもと。
そこで「乾式」で施工できる業者を探され、弊社への相談となったそうです。なるほど・・・
ケースバイケースですが、乾式でのコア開けは基本可能です。壁厚にもよりますが・・・
そこで現場を拝見させて頂き、詳しい状況を確認しに本日のご訪問となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
現在エアコン自体は設置してありますが、一度リビングへ抜き、リビングのエアコンと一緒に屋外へと出ていました。(画像忘れ)
ご要望は室内から見て、丸印のところにコア開けをしてもらいたいとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/89f24d0ee00c205aafa0c0f5f513ffb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/01f7763fab5108b60f0574cb88133227.jpg)
外側には、二段置台で室外機が載っています。
高さをギリギリ交わせるので、何とかなるでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/50c987822d68cbb6eb12cacf70f252de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/e8cac9c74a0acd0c15eed0972deafe2c.jpg)
壁厚も約150ミリ、実際のRC部分はおよそ130ミリほど。これなら何とかなりますね。
この後お見積りを提出させて頂き、2023年初仕事で施工させて頂く事になりました。
まだ少し時間があるので、施工方法などを煮詰めていく予定です。
それでは次回、よろしくお願い致します。