ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

ハイゼット、F-ブレーキパッド交換

2009年12月14日 | 仕事=車=自己流に!

12月14日



一昨日の話しです。



エアコン工事を終え自宅に戻ろうとしましたが、13日分の部材変更があり、急遽材料屋さんに向かう事に。



ふと見ると、燃料もスカラカタン。スタンドにも寄らなくては?そしてまた月曜からいつもの仕事場へと長距離移動です。



ならば今日しかありません。



それは・・・



仕事車ですが、17000Kしか走っていないのに、Fのパッドがこんな状態で!↓
イメージ 1




ノーマルパッドのくせに、減りが早くないですか??おまけにブレーキダストも・・・ベンツやBMWじゃあるまいし。



洗車時には毎回気が付いてはいたのですが、この減りとダスト。たかが軽自動車ですよ!!ダイハツさん、どうにかして下さい。



これでブレーキタッチが良いのなら諦めもしますが、踏み代は多く何度も怖い目に!!同じエブリィバンなんかビシッといいタッチですよ!何故にこんなに違うのでしょうか?まったく・・・



そんなこんなで作業開始は5時頃から。当然陽は落ち真っ暗です。



初めての車種ですから試行錯誤。



ブレーキ系は重要保安部品ですから手は抜けません。抜けば自分の命に直結しますから・・・



↓何とかこんな形で終了しました。しかしタッチは相変わらず・・・いっそ同系統の移植でもしようか?と。気が向いたらチャレンジしますね。
イメージ 2







因みにキャリパーは、片側ワンポット式でした。



当たり前か????



今日は最終日です。

2009年12月13日 | エアコン工事

12月13日分



先日からお世話になっているお客様宅で、最終工事でした。



これまでアンテナ、エアコン4台の取付依頼を頂き、本日無事終了となりました。



今回はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。



昨日は旧アパートからの移設分を2台、施工させて頂きました。



標準取り付けの2台を外して、ご新居の方で取り付けです。一台は2F~1Fへ。もう一台は同じ面の1F和室に。設置スペースを考え、室外機は2段置きとします。



ここのハウスメーカーさん、ご丁寧に筋交いの位置をマスキングテープにて指示されていました。これは我々業者にとっては大変ありがたい事です。



念入りに検討して、1Fは左直とし2Fは右直とさせて頂きました。



本当は上下を揃えたかったのですが、構造上どうしても合わす事ができず、上記の様になってしまいました。



結果下記の様になりましたが、不恰好にもならず良かったと思います。↓
イメージ 1



イメージ 2




途中、こんな感じで引き降ろします。
イメージ 3



イメージ 4



6.3Mまで伸びます


この後全ての手順を終え、真空引きです。



2台ともR22でしたので、あやうくアダプターとチャージホースを忘れるところでした。移設という事でR22用を準備しておいたのが正解でした。
イメージ 5




ここまでが昨日の施工分です。



さてここからは、新設のエアコンです。
ご購入されたのは、パナのお掃除ロボ2台です。50と25機です。



移設分は65Фでこちらは80Фでコアあけします。



通常、ヒルティで作業するのですが、今回は例のモノを使用してみました。(ほんとに切れるのか?)



おそるおそる使用してみると、驚くほどパワフルで正直ここまで凄いとは思いませんでした。



あまりにもパワーがあり過ぎ、Hiモードでのコアあけはできません。(断熱材が絡みつきそうで!)



Loでもあっという間に貫通です。(ボード-サイディング)



これで100V:ヒルティの出番が減りそうです。(コンクリ、モルタルではどうか??)これからはコレでいきます!!
イメージ 6




2Fを先に終らせ、1Fの50をはじめます。



ここで少し問題が?詳細は述べませんが、何とかクリアーし先に進みます。



4台全てにスリーブを装着(当然ですが!)、外側を壁面より少しだけ出します。これは雨水の侵入を防ぐ為とその間をコーキング処理する為にです。(微妙に外側へは傾斜をとっております)
イメージ 7



イメージ 8




ここまでくれば後は手順どおり。順調に進み終了となりました。



イメージ 9



2F室内


イメージ 10



2F屋外


イメージ 11



1F室内


イメージ 12



1F屋外


今回は時間に余裕があった為、細部まで旨く施工する事ができました。またご依頼主様もとても感じ良い方でしたので、施工もスムーズに行う事ができました。これには感謝、感謝です。



今回は初めての私どもにご依頼頂き、本当にありがとう御座いました。また何か御座いましたら、何なりとお申し付け下さい。



これからも皆様に信頼できる施工を目指していきたいと思います。



毎日、怒涛の件数が・・・

2009年12月12日 | アンテナ工事

12月12日



今週一週間も、かなりの件数がありました。(フレッツTVですが)



築年数によりその施工状態はマチマチで、新築ではスンナリ、経過年数が経つとかなりの割合で露出配線となります。



なかにはご新築でこの様な素晴らしいシステムが整ってるところも御座います。↓
イメージ 1



アンプも設置済みでした

俗に言う、メディアボックスですね。



フレッツTVの場合、このシステムは大変重要です。これさえ設置済みであれば、簡単確実に設置可能となります。フレッツをお考えの方は必ずご準備を!!



宅内設備が不十分ですと、その工事代も割高となり、8万~10万なんて事も珍しくはありません。



特にCS対応(2150MHZ)ではないと、基本全ての部材の交換となります。(フレッツではCSまで送信となりますので、システムが対応していないと保証の対象となりません)



下記は1335MHZのシステム宅での一例です。↓
イメージ 2



直列ユニット、分配器、ブースターと全てが対応してなかったので、全て交換となりました。総額¥84000-なり。おまけに配線が5C-2Vだった為、一箇所不具合が発生しました。その手直しに数時間掛かり遅れが発生してしまいました。5Cでも要注意です。



フレッツTVの料金形態は、標準工事:約¥10000-(これはNTTのモデムから単独で接続する場合のみです。当然露出配線でTVは一台まで。)
共聴工事:¥17850-(各部屋で視聴する場合)但し別途ブースター(¥10500-)が必要です。
その他、配管工事、ユニット追加などもろもろ追加が必要です。ご参考までに



当社では、先行工事もお受けしております。見積りをしたが、金額が高くて?何とかならないものか?などなど、通常ではフレッツ専用工事部隊でないとできない施工がウチでは可能です。ご予算に行き詰まったらご相談を!



※今日はエアコン工事へ伺いました。明日プラス2台の新設工事となりますので、まとめてUP致します。



一年半前に施工のお客様から・・・ (千葉市花見川区)

2009年12月06日 | アンテナ工事

12月6日PM分



午後からは花見川区へ



先日こちらのお客様から電話があり、BSアンテナ設置のご依頼でした。



施工内容とお見積りの結果、本日の施工となりました。



既存の地デジアンテナに、追加でBSを混合します。



一年半経った今も私の施工したアンテナは健在でした。↓
イメージ 1



U20TMHです


これにBSを追加します。



すると、こう変化します。↓
イメージ 2




こちらのお宅の屋根には、支線をとれる様便利な金具が付いていました。至れり尽くせりです。↓
イメージ 3




屋根上で混合し、屋内にて既存ブースターへ入力。2箇所で分波して終了となりました。↓
イメージ 4







※今回はご指名頂き、ありがとう御座いました。また何か御座いました、よろしくお願い致します。



ご新築にて地デジアンテナ工事 (鎌ヶ谷市)

2009年12月06日 | アンテナ工事

12月6日AM分



今日は数ヶ月前にご依頼頂いたお客様宅へお伺い致しました。



引渡し直後の新築住宅です。完成、おめでとう御座います。



本日は先行で地デジのアンテナ工事から。来週、エアコン4台の取付予定です。ありがとう御座います。





先日下見をさせて頂いたので、早速に測定を開始しました。事前の予定では、サイドベースによる施工でしたが、いざ測定をしてみると無残な結果に・・・



どう測定してもエラーが出てしまいます。このままサイドベースを打とうものなら、折角の新築にキズが残ってしまいます。



そうそうに諦め、屋根馬設置へ切り替えます。ですがこれでも受信がが不十分です。



歩き回る事暫し、なんとか復調できるポイントを見つけココに決めます。



Chによりばらつきがでましたが、それを1Chのみに抑え、更に調整をかけます。



宅内が8分配という事もあり、今回はブースターは必需とさせて頂きました。



追加の工事費はお客様においても辛いと思い、通常品より割安の物(70~770MHZ)を使用させて頂きました。(お客様了承済みです)BSをご視聴されないとの事でしたので。



運良く、2F納戸にメディアBOXがありましたので、その中へ。



dB、BER、CNと満足のゆく結果となりました。
イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4




また来週お伺いするお約束をし、終了となりました。



本日はご依頼頂き、ありがとう御座いました。