ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市習志野台にて、有線LAN増設及び既存LAN端子&TV端子移設工事

2022年05月26日 | LAN関連工事
5月22日分

今日は、船橋市習志野台にお伺い致しました。

先日現調させて頂いたお客様宅です。大変お待たせ致しましたm(__)m

ご希望がいろいろありましたが、リビングのLAN&TV端子の移設(増設)と、2F仕事部屋への有線LANの増設という事になりました。

ONUは2Fの情報盤にある為、2Fへの増設はそれほど難しくないだろうとタカをくくっていましたが・・・

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずはリビングのLAN/TV端子の増設からはじめます。

こちらは90度違う面に取り付ける為、床下からアクセスするしかありません

問題は床下までどうやって通線するか?です。

既存のコンセントを外して、下へ向けて開口するわけですが・・・

向かって斜(ハス)に開けられれば簡単なのですが、そうすると屋外に出てしまいます

これではNGです。

本来は手間へ側、斜(ハス)に開けなければならないのですが、これって相当難しい作業になります。

道具自体もコンセントの開口から入りませんし・・・さぁ~どうしますか?

しかしそこは百戦錬磨。とある工具を駆使して、何とか開口に成功しました

但し、LANケーブルと同軸を通す為、2か所貫通する事になりましたが

開口部分から床下へ向けて「鉄スチ」を入れ込みます。


すると、この様に出ていました。


これをケーブルキャッチャーで引き寄せ、LANケーブルを接続


それを引き戻します。(もう1本、同軸ケーブルも)

新設する箇所をケガいて、


ここにコンセントとTV端子、LAN端子を増設します。

床下を同じ様に開口して、既存の端子位置からのケーブルを通線しました。


そしてこの様に仕上げました。


既存側は、今まで通りです。


ここまでかなりの時間が掛かってしまいました。

続いて、2Fの有線LANに移ります。

点検口内から増設箇所の壁を確認すると、ご丁寧にボードが立ち上がっていて完全に塞がれていました

これでは通線はできません。

このボードを削るしかないのですが、そこまで入っていく事が出来ないのです。(屋根の傾斜により)

またまた困りました

しばし考え、ある案が!

天井面に「捨て穴」を開けて、そこからボードをカットできれば通線はできそうです。

お客様に許可を得てから、そこを開口しました。【開口前に、通線可能かを確認しております。

そこからスネークラインを入れて、点検口でキャッチしておきます。


それにLANケーブルを結んで、引き戻します。


情報盤側からもスネークラインを入れて、


点検口でLAケーブルと結び戻しました。

開口部から下のコンセントまで通線します。




シングルコンセントをダブルのプレートに変更して、LAN端子を増設しました。


天井面をプレートで塞ぎます。



情報盤側のLANケーブルに「RJ45」を取り付けて


導通を確認します。

OK!です。

時間が掛かってしまいましたが、無事全ての作業が終了しました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市飯山満町にて、移設エアコン入替え工事

2022年05月25日 | エアコン工事
5月21日分

今日は、船橋市飯山満町にお伺い致しました。

2012年7月に、エアコンの取付をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m

今回はご子息様が使用していたエアコンを現地で取り外し、こちらに付いているエアコンと付替えをします。

現在の冷専タイプからの変更です。

まずはご子息様のところへ向かいます。

到着すると、物凄い☂が降ってきました。。。

集合住宅でしたので、問題はありませんでしたが・・・

こちらが移設するエアコンです。



小窓パネル無しで、取付けられていました。

綺麗に撤去して


飯山満町へ向かいます

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現機です。




室内機を外すと・・・

背板をこの様に留めていました

尚且つ上部のビスは、全てスカスカで効いていません?

さらにこれ!?

穴あけした方のスキルを疑います。

仕方ないので穴を広げて


この様にしました。

今回はここからが大変でした。

瓦屋根が☂で滑り、足を踏ん張る事が出来ません。また中間が微妙な高さでして・・・

何とか接続して




室外機と結んで


真空引きを行い


完了後、試運転を開始します。



バッチリ!です

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市習志野台にて、玄関灯交換工事

2022年05月24日 | 照明/シーリングファン工事
5月20日PM分

午後からは、船橋市習志野台へお伺い致しました。

以前一度ご依頼頂いているお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

今回玄関灯が垂れ下がってきている!とのご連絡を受け、先日確認しに伺いました。

劣化が進んでいたので、全撤去をしてマスキングをしておきました。


照明本体は任せるという事でしたので、現場に合いそうな物を選択させて頂き、本日の取付となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

特に問題は無かったので、電線を圧着して終了です。

器具はこんな形です。




点灯させると



いい感じですね。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで夜間も安心できますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市松が丘にて、お手持ちBSアンテナ追加混合工事・・・MX受信不良

2022年05月23日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
5月20日AM分

今日は、船橋市松が丘にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

お客様のご希望は、既存のアンテナにBSアンテナを追加してほしいとの事。

どの様に追加するかは、現状を確認してからとさせて頂き、本日のご訪問となりました。

その他にも「東京MX」が、2Fでは映るのですが1Fでは映らないとの事。なるほど・・・

これらも合わせて確認させて頂きます。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在のアンテナです。

15年ほど経っているそうです。

それを踏まえて、リビングで確認します。

こちらが問題の東京MXです。

完璧とは言えませんが、これ位なら機器でも受信できるはずです。

なのに拾わないという事は・・・

キー局はというと




LVが低めではありますが、特に問題は無さそうです。

キー局がこのLVならば、MXの受信LVも納得できますね。

ではどうして受信できないのでしょうか?調べていきます。

壁端子からの同軸は、パナソニックのレコーダーに入り、そこから出力でTVへ返っています。

パナソニックのレコーダーには、受信アッテネーターという項目があり、これがONになっていると受信強度が落ちるのです。

しかしこれはOFF。

ならばとTVの受信レベルを見ると、アクオスにしてはその数値がかなり悪いのです

レコーダーのそれも、あまり良いとは言えません。

そこでTV端子から直接TVへ繋いでみます。すると・・・

MXがバッチリ認識されました。という事は、そうですレコーダー出力が悪くなっていたのです。

パナソニックのレコーダーにはよく起こり得る事です。過去にも数回この様な案件が有りました。

という事で、MXの受信不良の原因が判明しました。あとはお客様の方でどうするかを考えて頂きます。


続いてBSアンテナの取付に移ります。

屋根上のアンテナに抱かせられるかを判断する為に、一度上ってみます。すると・・・

残念な状態でした。。。



ここに追加するわけにはいきません。

またこの状態は


ブースターが無かったので大事には至りませんでしたが、もし付いていたら

どうしてこうなったのでしょうか?最近屋根の葺き替えを行ったそうです。もしや・・・?

そこでBSアンテナは、ベランダ付近へと取り付ける事にしました。

いつもの様に下穴を開けてから、変成シリコンを盛っておきます。


ステントラスで固定し


その上からも変成シリコンを


そしてこの様に


これにアンテナを取り付けました。





屋根上で混合しようかと思いましたが・・・???

分配器が2F屋根裏にあればよかったのですが、あいにく1FUB上でした。

今後の事を考えて、ここまで通線しました。





混合回路付きのBSブースターを取り付けます。



端末で確認します。

バッチリ!ですね

そうそう、剥がれていた屋根上の同軸は、3重仕様でシッカリと繋ぎ直しました。


垂れ下がっていた同軸もマストに固定して完了!


近いうちに、地デジの方も建て替える事になるでしょう。

その際には屋根裏施工でいけるかと思います。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からBSも楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:八千代市大学町にて、地デジBS混合工事でしたが・・・予定変更で玄関灯交換工事のみに

2022年05月22日 | その他電気工事
5月19日分

今日は、八千代市大学町にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

今回こちらへ越して来られる事になり(おめでとう御座います)、先日いろいろとご相談を頂きました。

アンテナやエアコン、その他の施工に関する件で。

そんな中、今日はアンテナの設置でお伺いさせて頂いたのですが・・・

予定していた施工がどうもうまくいかない事が分かり…😢

受信環境もかなりキツメで・・・

私の判断が聊か甘かったようです。申し訳御座いません

再度施工方法を吟味させて頂き、アンテナ工事は次回へと持ち越しになりました。

このまま帰るのは忍びないので、お客様お手持ちの玄関灯の交換をさせて頂きました。

現在のモノはこちらで、かなり劣化が進んでいました。



これをこちらへ変更しました。




簡単そうに見えますが、これが結構大変でして…(土台の問題が!)

何とか終了させる事が出来ました

ご迷惑お掛け致しますが、アンテナ設置まで今しばらくお待ちください。

引き続き、よろしくお願い致します。