ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八千代市八千代台東にて、エアコン入替え工事

2022年05月20日 | エアコン工事
5月17日分

今日は、八千代市八千代台東にお伺い致しました。

知り合いの工務店様からのご依頼です。いつもありがとう御座いますm(__)m

現在付いているエアコンを新しいモノに交換してほしいとの事です。

本体から全てこちらでご用意して、本日の施工となりました。

どの様に取り付けられているのか?が分からない為、やや緊張します。ブッツケ本番となりますので。

1F設置という事は分かっているのですが・・・

そこでグーグルのストリートビューで確認してみました。多分これでは?とあたりを付けて。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

現状はこの様に取り付けられていました。




たて桟で背板が付いていました。

外そうかと思ったのですが、壁側が脆いのが分かり、そのまま再使用する事にしました。

背板をたて桟に取り付け、外から配管を入れ接続準備をします。


室内機を掛け、浮かせた状態で配管を接続します。


今回屋外は、テープ巻となります。



室外機と接続し、



真空引きを行います。



室外機周りを整えて



試運転を開始します。



問題なく作動しました

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市駿河台にて、台所換気扇交換工事

2022年05月19日 | 換気扇/浴室換気扇関連
5月15日分

今日は、船橋市駿河台のアパートにお伺い致しました。

都内にある某不動産屋様からのご依頼です。ありがとう御座います(*^_^*)

先日からいろいろと作業させて頂いたのですが、ご入居者様の予定がなかなかつかず、本日のご訪問となりました。

事前に調査を行い、既存のモノに合う換気扇本体をご用意してきました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在の換気扇です。



本体を外して


新しい機種を取り付けました。


音も静かになり、もちろんシャッターの開閉もバッチリデス。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:佐倉市染井野にて、隠蔽エアコン撤去処分に

2022年05月18日 | エアコン工事
5月14日分

今日は、佐倉市染井野にお伺い致しました。

2019年7月に、隠蔽エアコンの付替えをご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m

今回、ダイニングにある隠蔽エアコンの外し処分のみをご依頼頂きました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが対象のエアコンです。


ダイニングの脇に付いています。

前回付け替えたエアコンで十分賄えるという事です。なるほど。

で室外機はというと。


前回入替えた室外機の隣に有りました。

後はこれらを外して、配管は再利用しないとの事でしたのでカットし処理しました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今日は朝から☂で作業が心配でしたが、何とか切り抜ける事が出来ました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市鷺沼にて、シーリングファン取付工事

2022年05月17日 | 照明/シーリングファン工事
5月11日PM分

今日2件目は、習志野市鷺沼にお伺い致しました。

神奈川の販売会社様からのご依頼です。いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

お客様宅に届いているシーリングファンを、弊社の方で組み立てて取り付けていきます。

床面をシッカリと養生して、順序良く組んでいきます。

いろいろな本体があるので、いつもブッツケ本番です💦

簡単なタイプもあれば、順序を間違えると進まないものなど千差万別です><

また思いの他時間が掛かるんです。

そして・・・この様に設置完了となりました。


ファンも問題なく廻っていますね。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市本町にて、J-comから地デジBS混合工事への現場調査

2022年05月16日 | 現場調査
5月11日分

今日は、船橋市本町にお邪魔致しました。

お客様が現在住んでいらした江東区亀戸から、こちらの実家へと転居する事になったそうです。

それに伴い、既存のJ-comから自前のアンテナに変更されたいとの事でした。

その事を亀戸でお世話になっていた電気屋さんに相談したところ、弊社を紹介され代わりに対応させて頂く事になりました。

大変ありがたい事です。

その電気屋さんとは、知る人ぞ知る有名な方です。私とは当然面識も御座いますので、快くお引き受け致しました。

そんな経緯から、本日の現調となったわけです。

通常現調は行いませんが、ご紹介という事と現場が近いという事で念には念の為にと。

ご紹介者様にも迷惑はかけられませんので。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

建物は陸屋根の2F建てでした。

先にアンテナの経路などを調べました。なんとなく分かってきましたが、分配器が見当たりません?

何処なのか?といろいろ探してみると、やっと見つけました。

納戸の天井面に2連のカバープレートがあり、その中に潜んでいました。


6分配となっていましたので、地デジBS共にブースターは必需です。

陸屋根の上にアンテナを建てるのですが、支線を取る場所がありません。


この状態でどうやって取るのか?

業者の方ならご存知かと思いますが、こちらのハウスメーカー様(セキスイ)専用の金具が有るのです。

過去に何回かそれで行った事があります。

こちらをお客様にご用意頂き、後日施工させて頂く事になりました。

金具が届き次第、またよろしくお願い致します。