><><><><><><>
縮小画像にマウスを乗せてご覧下さい。
初めて膳所城跡公園に行ったのは 、2008年12月にbuchiさんと行った時でした。
今日は昨日と違って花冷えのする1日でしたが、さくらの季節にもう一度来たいと思っていたので
buchiさん達と一緒に、膳所城跡公園のさくらを観てきました。
湖岸に築城された膳所城は、「瀬田の唐橋唐金擬宝珠、水に映るは膳所の城」と
詠われ、別名を「石鹿城」とも呼ばれていたそうです。
湖岸には石垣の一部が遺構として残っていますが、子供達が湖岸に残る石垣に乗って
押し寄せる水を楽しんでいました。 (寒くないのかなぁ~ブルブル)
追 記
●子供達の写っている写真がありますが、その先に見えているのは
「近江大橋」です。
●縮小画像の左から2枚目にも、湖岸に幾つかの石が見えてますが
これも、膳所城跡の石垣です。
2008年12月の膳所城跡公園もきれいですので ここ をクリックしてご覧下さい。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : サクラ 花言葉 : 高潔
「桜は嫌い」という人は少ないのではないでしょうか。春の訪れをしみじみと感じます。人生の
節目の記憶と結びついているのも、桜に対して特別な感情が生まれる理由ではないでしょうか。