
↑ は2007年~2010年にタイムスリップして撮ってきたフイルムです。(^^ゞ

洛西の名園 大 河 内 山 荘 (おおこうちさんそう)
時代劇の俳優 大河内傳次郎 が別荘として造営した回遊式庭園です。
初めて買ったデジカメで、初めての紅葉を撮った忘れられない1枚です。

洛西の名園 大 河 内 山 荘 (おおこうちさんそう)
中門(登録有形文化財)・大乗閣(登録有形文化財)・持仏堂(登録有形文化財)
滴水庵(登録有形文化財)などがありますが、少し登ると山の中にも紅葉が・・・
それをチョッと編集して、kiko 美術館に展示した時の画像です。 (^^ゞ

天龍寺の塔頭のひとつで、嵐山の全容を借景にする庭園 があり
通常は非公開の 「宝厳院 (ほうごんいん)・獅子吼の庭」 のライトアップです。

黄昏の 「膳所城跡公園 ( ぜぜじょうあとこうえん)」
慶長6(1601)年に 大津城をこの地に移して築いた本丸は
琵琶湖に突き出た水城の構造でした

茨木市・紅葉の名所として知られている 「大門寺(だいもんじ)」 にて
光る苔の上に色とりどりの落ち葉、絵に描いたように美しかったです。
∽∽∽∽∽∽∽ ひとりごと

今年は紅葉を楽しむことも撮ることも出来なかったので

お気に入りの紅葉の写真を編集してみました。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ブバルディア 花言葉 : 予感
ルイ13世の王室庭園長ブーバルの名前に由来するとされいます。
和名をカンチョウジは、長い筒状の花びらの先が4つに裂け
「丁」の字に似ていることからつけられました。