奈良吉野・大台ケ原発祥の 「ゐざさ」 の 柿の葉壽司 です。
私が 「ゐざさ 柿の葉壽司」 を好きだということは知っていますが
本人も好きなので 『夜食にどうぞ』 と言って買ってきてくれました。
私が 「柿の葉すし」 を初めて食べたのは、随分と昔のことで
その時は、 “鯖” と“鮭”だけだった・・・と記憶しているのですが
いまは “鯛” や “鯵 (あじ)” などがあります。
(株)中谷本舗 さんは、お取り寄せもできます。
電話:0742-47-5000 フリーダイヤル:0120-234-888
受付営業時間:午前9:00~午後6:00(年中無休)
∽∽∽∽∽∽∽ ひとりごと ∽∽∽∽∽∽∽
昔の私
『このお寿司は、どうして柿の葉に包んであるの?』
昔の母
『柿の葉には、殺菌作用と身をしめる成分が有るからよ。』
と、柿の葉すしを一緒に食べている時に教えてもらった事がありました。
(肝心なことはすぐに忘れるのに、こんなことはよく憶えています。)
私の両親はあまり好き嫌いが無かったので、私も好き嫌いはありません。
好き嫌いが無いというのは、色んなものが美味しく頂けるので得ですね。
両親の好物は、すべて私の好物です。 (^^ゞ
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ヒイラギ 花言葉 : 先見性
晩秋から初冬にかけて4弁の白い小さな花が咲きます。
花はモクセイ科らしく、甘い香りがします。古くから魔除けとして
門口や庭の入り口に対植されてきました。