
平成23年の世相を漢字一字で表す今年の漢字は、全国から過去最多の
49万6997通から、6万1453通の最多得票した「絆」に決まりました。
京都市東山区の清水寺で12日、森清範 (せいはん) 貫主が 「みなが手を
ひとつに携えて復興を重ねていこう。 そんな願いを込めて書きました。」 と
大きな和紙に大きな筆で書き上げられました。 揮毫 (きごう) された書は
清水寺に奉納され、13日から31日まで公開されています。
いままでの 「今年の漢字」は
1995年 「震」 阪神大震災・地下鉄サリン事件。
1996年 「食」 O157による集団食中毒・狂牛病。
1997年 「倒」 大企業の倒産・山一證券の廃業。
1998年 「毒」 和歌山毒物カレー事件・毒物混入事件・ダイオキシン。
1999年 「末」 1000年代、1990年代などの世紀末最後。
2000年 「金」 シドニーオリンピックで田村選手と高橋尚子選手の金メダル。
2001年 「戦」 アメリカ同時多発テロ事件発生・対テロ戦争。
2002年 「帰」 北朝鮮に拉致された日本人が日本に帰国。
2003年 「虎」 阪神タイガースが18年ぶりのリーグ優勝。
2004年 「災」 新潟県中越地震・美浜発電所(原子力発電所)の事故。
2005年 「愛」 愛 地球博(愛知県)・紀宮清子内親王と黒田慶樹の結婚。
2006年 「命」 悠仁親王の誕生・小中学生の自殺多発・臓器移植事件。
2007年 「偽」 白い恋人、赤福餅の食品表示偽装・発掘の捏造問題。
2008年 「変」 株価暴落や円高ドル安などの経済・食の安全に対する変化。
2009年 「新」 自由民主党と公明党→民主党・裁判員制度・高速道路料金。
2010年 「暑」 記録的な猛暑・1万度の突入温度から「はやぶさ」の帰還。
2011年 「絆」 東日本大震災(支援の輪)・なでしこジャパンのチームワーク。
∽∽∽∽∽ ひとりごと
∽∽∽∽∽
テレビを観ていて、今まで行われていた奥の院の場所とは何かが違う?
と思っていると、奥の院が工事中で清水の舞台で行われていました。
2位は「災」、3位は「震」だったそうですが・・・
「災」は 2004年にあり、「震」は第1回の1995年にあります。
振り返ってみると、この17年間あまり良い年はなかったですね。
~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : テッポウユリ 花言葉 : 純潔
日本原産で、沖縄などに自生していたユリです。テッポウユリは
花弁が筒状になっているのが特徴です。イースターの頃開花するので
イースターリリーという別名があります。

テレビを観ていて、今まで行われていた奥の院の場所とは何かが違う?
と思っていると、奥の院が工事中で清水の舞台で行われていました。
2位は「災」、3位は「震」だったそうですが・・・
「災」は 2004年にあり、「震」は第1回の1995年にあります。
振り返ってみると、この17年間あまり良い年はなかったですね。
~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : テッポウユリ 花言葉 : 純潔
日本原産で、沖縄などに自生していたユリです。テッポウユリは
花弁が筒状になっているのが特徴です。イースターの頃開花するので
イースターリリーという別名があります。