喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

ホテルカリフォルニアを思い出す 

2011-08-30 | ブログ
 
 
 写真は、佐田岬半島伊方町、大久展望台。
白亜のとてもすてき展望台。
そこに車を止めて写真を1枚。

 車の中からは、イーグルスの「ホテルカリフォルニア」の曲が
流れている。
 お気に入りの曲だ。

http://hitspv.com/article/29697321.html

 以前、喜久家ボランティアでアメリカ出身のエバンに
この曲の意味を聞いたことがあった。
エバンは、抽象的でよくわかりづらいと言っていた。

 インターネットでいくつかの歌詞を調べてみたが、
本当むずかしい。
 そんな中から、わりあいわかりやすいものを紹介する。


『【ホテルカリフォルニア】

 夜の砂漠のハイウェイ
涼しげな風に髪が揺れて
コリタス草の甘い香りがあたりに漂う
はるか遠くに、かすかな光が見える
僕の頭は重く、目の前がかすむ
どうやら、今夜は休息が必要だ
礼拝の鐘が鳴ると
戸口に女が現れた
ここは天国か  それとも地獄か
僕は心の中でつぶやいた
すると、彼女はロウソクに火をともし
僕を部屋まで案内した
廊下の向こうで こう囁きかける声がした
ホテル カリフォルニアへようこそ
ここは素敵なところ
(そして素敵な人ばかり)
ホテル カリフォルニアは数多くの部屋をご用意して
いつでもあなたの訪れを待っています

彼女の心は砂の様に微妙で
メルセデスのように優雅な身のこなし
彼女が友達と呼ぶ美しい少年たちは皆恋の虜だ
中庭では、人々が香しい汗を流して
ダンスを踊っていた
思い出を心に焼き付けようと踊る人もいれば
すべてを忘れるために踊る人もいる

『ワインを飲みたいんだが』と
ボーイリーダーに告げると1969年からと言うもの
ワインは一切置いてありません、と彼は答えた
深い眠りに落ちたはずの真夜中でさえ
どこからともなく、僕に囁きかける声が聞こえる

ホテル カリフォルニアへようこそ
ここは素敵なところ
(そして素敵な人ばかり)
どなたも人生を楽しんでらっしゃいます
アリバイでも作って、せいぜいお楽しみください
天井には鏡を張り詰め
氷の上にはピンクのシャンペン
『ここにいるのは自分の意思で
ここに囚われの身となっている人たちばかり』
と、彼女は語る
やがて、大広間では祝宴の準備が整った
集まった人々は、鋭いナイフを突き立てるが
心の野獣は誰にも殺せない

最後に覚えているのは
出口を求めて走り回る自分の姿
元の場所に戻る通路が
どこかにきっとあるはずだ
すると、夜警が言った
『落ち着きなさい
我々はここに住み着く運命なのだ
いつでもチェックアウトは出来るが
ここを立ち去る事は出来ない』


 さっぱりわからないといった感じだが、
この曲のメロディーが、哀愁ただよいとても気に入っている。

 さあ、大久展望台に来てみませんか?
 

8月の蝉  ~蝉のBGM~

2011-08-30 | ブログ
 幼き頃の思い出として、
蝉とりはなつかしくよみがえる一つだ。
 大人になってからは、蝉とりこそしないが、
蝉の鳴き声は、田舎の夏になくてはならない音。
 最近、蝉の鳴き声をじっくりと聞いている。
朝、車で出るときも窓を開け、その鳴き声に耳を傾ける。
するとおもしろいことに気づく。

 平礒から二名津へ下る峠、ヒラバヤまでは、ものすごい蝉の声。
まるで蝉のオーケストラ。
こんなエリアはあまりない。
さまざまな樹木が繁っているのがその理由だろうか。
 峠から二名津に向けては、西向き斜面で日当たりがいいのでみかん畑が多くなっている。
 なるほど、あたりまえのことではあるが、蝉の多さは、樹木の豊かさと一致する。

 そして、大発見があった。
蝉の種類によって、鳴く場所や時間帯がちがうのだ。
 
①ニイニイゼミは、サクラの木に多い。
②ヒグラシは、ヒノキやスギの林に多く、朝夕の薄暗い時間帯に「カナカナカナ…」
という甲高い声で鳴く。その悲しげな鳴き声から晩夏のセミというイメージが強い  が、ニイニイゼミと同じく6月下旬には鳴き始める。
③ツクツクボウシは、ヒノキ、クヌギ、カキ、アカメガシワなどいろいろな木に止ま  る。晩夏に多く発生し、宿題に追われる子どもたちのBGMとなる。オスは午後の日が 傾き始めた頃から日没後くらいまで鳴く。
④ミンミンゼミは、 やや標高が高いところにいる。
 和名通り「ミーンミンミンミンミー……」という鳴き声で知られる。
⑤アブラゼミは、いろいろな木に止まる。午後の日が傾きかけた時間帯によく鳴き、  「ジジジジジ……」という鳴き声は夏の暑さを増幅するような響きがある。
⑥クマゼミは、朝や雨上がりの日差しが強くなる時間帯に腹をふるわせながら     「シャンシャンシャンシャン……」と大声で鳴く。

 田舎の音は、奥深い。