10月19日(土) 朝6時に起きて バタバタと準備をして いざ 出発
そう、甑島へ向けて 串木野新港 8時45分発のシーホークに乗って
家を出たのが ギリギリっぽくて ドキドキだったので 朝ご飯を調達する余裕がなく
何も食べず 食料も何も持たずに 船に乗船 15分前だったからコンビニ寄れたね
さあ、甑島に着いても食べるものあるのか? 不安でいっぱい
と 船の中で あっこちゃん夫妻とご一緒になり おにぎり頂きました
おしゃべりしているうちに 長浜港に到着 市内は風が強かったから心配したけど
なんとか 無事に到着できて ホッとしました
仲間達とも ここで合流 早速 選手受付です
私は審判ですが 今回は プレーイングオフィシャルということで 競技にも参加します
ここから スイム会場 & 説明会のある 手打まで 観光バスで送迎してくれます
ちょうど ランのコースを逆走することになるので 下見も兼ねてますね
ランコースには 激坂が 2つあり ここが大変だよとか 1km以上のトンネルも2つあり
応援がないと 心が折れそうになるところだよ って説明があったりして・・
そんな こんなで 下見ツアーを兼ねた移動をして 手打の体育館に到着
食事の準備をしてきたみんなはここで軽く昼食をとりながら 説明会を待ちます
私は・・・ 審判員の宿が近くだというので 一旦宿に行って着替えを済ませました
今回 プレーイングオフィシャルを努める 3人です よろしくお願いします
ウエアは JTUからの借り物ですが ちょっと カッコ良過ぎじゃない??
心配していた昼食でしたが 審判にはお弁当の支給があって一安心
ペロッと 全てを平らげてしまいましたが 競技に影響ないかしら??
体育館に戻ると 開会式が始まっておりました さあ みんな 頑張るよ
審判長からの競技説明、ライフセーバーからの注意事項の説明があり・・
最後は みんなで がんばるぞぉ~ おぉぉ~
ここで 着替えを含め 荷物は全て預けると ゴールまで持って行ってくれるそうで
終了後は シャワーを浴びて 着替えて 交流会の宴会の予定
まって まって 私 着替えは宿に置いて来ちゃったよ
ヤバイじゃん
急いで 宿に戻って 着替えを取って バスに預けなきゃ ぼやぼやしてられないぞ
今回の宿は こ~んな素敵な 民宿でした 審判はここにみんなでワイワイです
っと・・ こんなことしてる場合じゃないね 急がなきゃ
ギリギリで 荷物を預けて スタート会場に行くと 海はベタ凪で プールみたいだよ
少し流れはあるみたいだけど 遠浅で 全て足が着くくらいだって話です
さあ みんな 頑張るよぉ~ と・・・ ここまでは何とか順調ですが
この後 とんでもない事件が起こるとは 続きはまた 次回
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月18日のトレーニングメニュー
ちょっとだけ筋トレ & スピニング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月17日のトレーニングメニュー
お風呂会員