kimachaの運動日記

菜の花マラソンサブフォーを目指して!!

4時間耐久リレーマラソンin霧島のご案内!

2013-10-23 12:13:57 | マラソン

大会事務局より受付用はがきが届きました 
内容を転記しますので 特に持参品の所を確認してくださいね 

豚汁の具財を持って行かなくてはいけないようですよ 

リレー混合 2006、2007
リレー女子 3001  この3チームでのエントリーです 

開催日 2013年10月27日(日)雨天決行

会場  鹿児島市上野原縄文の森

受付  AM7:00~8:30

スタート  AM9:00~ (キッズフィニッシュ後に一般)
       PM13:00~ 「きずな豚汁」ふるまい、表彰式

表彰  各部門3位まで

持参品 
☆「きずな豚汁」用具材
※1名1種類(芋、ニンジン、肉、こんにゃく、大根等々お好きな具財)を
 「カット済」で持ち寄り受付時に係りに渡してください。
 みんなで持ち寄ることでより美味しい物が出来上がります。
☆防寒具、防雨用具
※当日は雨、風、寒さ予想されますので各自、簡易テント(ターフ等)、
 傘、レインコート、毛布等ご持参ください。
☆各ウエア類、着替え、ドリンク、軽食
 ※ソロの方は個人の専用ドリンクテーブル確保します。

計測タグ 受付時にタグ内蔵の襷またはゼッケンをお渡しします。

受付時間が 8時半までとなっていますので 当日は現地に8時集合とします 
自走組のほか 車で乗りあって行きませんか? 

出来れば、誰が誰とどのような手段で行くのか 連絡をください 
乗り合わせの相談にものりたいと思いますので・・・ 

帰りは 日当山辺りで温泉にでも入って帰りましょう 

打上げは 6時から 「 ハイパーチキン野郎 」 を 「 リレントレス 」 で予約済みです 

今回は人数が 大人16名 子ども3名と多いので 飲み放題付きのコースにしました 
一人 3,500円 で 子どもは別清算とします  よろしくお願いします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回こしき島アクアスロン大会 波乱のスタート編

2013-10-23 08:57:42 | イベント

さあ いよいよ スタートですよぉ~ 

午後1時45分 まずはキッズ部門 スイム1000mのみがスタートしました 

Cimg0033s Cimg0034s

原田学園の水球部の子ども達のようですが、さすがに速いですねぇ~ 

Cimg0035s Cimg0040s

次はロングのスタートなんですが・・・ ここで大混乱 
スイムのコースの確認が不十分で  説明会でもコース説明はされていなくて 
もらった資料だけでは確認できませんでした 

会場で ジェットスキーがコースを通るってことでしたが これが間違っていたみたいで
もう どうすれば良いのか? 最後に飛雄馬さんとコース確認してたら・・・ 

Cimg0041s

なんと スタートの召集にも気づかなかった? なかった? スタートの合図が 
飛雄馬さんは 結局確認もできないまま最後尾からスタートして行きました 

Cimg0044s

おっ  ボードに乗ってサポートしてるのは 東さんげ~チチですね 

Cimg0048s Cimg0050s

1周目を泳いで岸に戻ってきたけど 案の定コースミス 
審判からコースアウトしたブイまで戻るように指示されて かなりのタイムロス 
こりゃ大変だぁ~ 何人か同じ様に間違った人がいましたが どれが正解なのかイマイチで

Cimg0052s Cimg0055s

1周目アップは あっこさん 飛雄馬さん さくらちゃんってことに 
飛雄馬さん 本当なら総合3番手に上がってきたはずだったのに 

Cimg0057s

さあ、そろそろ私達スタンダードのスタート時間ですが これじゃコースがわからない 
審判に確認すると 黄色のブイ1~4は全て右手に見て泳ぎ 最後の三角ブイのみ左から
廻って岸に戻ってくださいと指示を受けて いよいよスタート 
人数が多くないので バトルは最小限で済むので とても助かりました 
が、やはり 第4ブイを通り過ぎる頃 ボードに乗った監視の方に呼び止められました 

4番ブイの向こうを廻ってください 」 と 
コース変わりましたから廻らなくて良いんですよ 」 と訴えましたが
いえ、今 指示がありました 廻ってください 」 って
ええぇぇ~ また変わったの? ちょっとひどくないですか? 」 と言いながら渋々 

スイムアップしたところで 審判に スタートしてからコース変わるなんてって訴えたら 
そんのことは聞いてないと・・・ いったいどうなっているんだ 

Cimg0058s

私は選手ではないので トランジションはゆっくり着替えて まわりを確認 
ここでは荷物をまとめて 係員に預けるって作業も入ります
通常の大会では考えられないけど これなら荷物を散らかす人は居ないからありかなぁ~
まだ スイムしてる人はいたけど 

プレイングオフィシャルはもう一人いるので先に出発しました 

ここからは ランです 激坂が待ってますね さてさて どうなることやら・・ 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10月20日のトレーニングメニュー 

  お風呂会員

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10月19日のトレーニングメニュー 

  甑島アクアスロン大会 スイム1000m ラン13km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする