浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

玉野メルカで船舶模型・ジオラマなどの展示会

2023年08月12日 21時09分24秒 | Weblog
本日12日から、玉野メルカにある玉野市図書館内ギャラリーで、船舶模型やジオラマなどの展示会が行われています。
わたしがお世話になっている船舶模型クラブの作品も展示しています。











入場は無料で、14日(月曜日)は休館です。

わたしの拙作も展示させてもらっています。
掲載の画像は、ほかのメンバーや協力いただいているクラブの方の作品です。

開催期間は20日までです。

興味あるという方は、ぜひお越しください。
本日お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまの・港フェスティバルへ行った

2023年05月27日 20時43分58秒 | Weblog
昨日と今朝は、マイカーで玉野市へ行きました。
昨日は、たまの・港フェスティバルの会場での展示会の準備でした。
港フェスティバルは、本日から始まり、明日28日までです。
約4年ぶりの開催です。
わたしがお世話になっている、船舶模型クラブの船舶模型作品も展示させてもらっています。
興味があり時間がある方、ぜひお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛窓へドライブ

2023年04月14日 21時24分32秒 | Weblog
今日は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
向かったのは、岡山県瀬戸内市の牛窓である。
まずは、牛窓神社に行った。
マイカーで訪れるときは、神社裏側に車を止めて、境内に入る。
本日は、平日にも関わらず車が多かったが、何とか駐車できた。
車を降りると、牛窓神社を参拝した。



そのあと、参道途中にある展望台に向かって歩いた。



展望台付近には、ツツジが植えられていて、毎年4月中旬(年により多少のずれはあり)にはピンク色の花を咲かせる。

わたしは、ツツジの花などを撮りたくて、本日訪れた。
展望台付近には、多くの人が来ていた。



ツツジの花のピークは過ぎていたが、まあまあきれいな花もまだあった。





ツツジだけではなく、前島の港へもカメラのレンズを向けた。



港に停まっている前島フェリーも撮影した。





ツツジの花を撮影中、また再度、前島へレンズを向けた。



フェリーが出港したばかりのときに撮影した。

そのあとも、またツツジの撮影を続けた。













ツツジの撮影を終えると、神社の境内を通り、駐車場に止めていた車に戻った。

そして、そのあとは、オリーブ園へ行った。





オリーブ園から海のほうへ目を向けると、眺めが良い。

オリーブ園では、ソフトクリームを食して、買い物をした。

そのあとは、マイカーに戻り、帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗堂桜を観に行った

2023年04月09日 20時50分16秒 | Weblog
今日は、良い晴天だった。
午後3時過ぎ、母親が宗堂桜を観に行きたいと言ったので、一緒に出かけた(母親は運転免許証を持っていない)。

駐車場には、多数の車が止まっていたが、駐車はできた。

車を降りると、わたしは、愛機α7Ⅲを出して、宗堂桜を撮影した。
八重桜である。







晴天の青空なので、撮影には適していた。













夕方が近づいていたが、観に来ていた人は多かった。
撮影はしなかったが、宗堂桜付近から南のほうを見ると、山陽本線の貨物列車が走っていた。

わたしは、宗堂桜の撮影を楽しんだあと、母親と車に戻った。
そして、帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉野市のすこやかセンターへ行った

2023年02月05日 20時34分05秒 | Weblog
今日は、仕事が公休だった。
天候の良い。
そこで、今朝は、マイカーで、玉野市奥玉地区のすこやかセンターへ向かった。
その場所には、かつて玉野市営電鉄で使われていた電車が1両、静態保存されている。
本日は、玉野市電保存会による車内公開日であった。
また、今日は、保存場所の上屋の柱や床などに防腐剤を塗る作業を行った。



正午前後、作業が済むと、すこやかセンターをあとにした。
そのあとは、コンビニで昼食後、岡山市南部の某ホームセンターで買い物などをして、帰路に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船舶模型・ジオラマなどの展示会

2023年01月11日 20時42分47秒 | Weblog
今日は、玉野市にある玉野市立図書館内ギャラリーへ行ってきました。
本日11日から1月15日まで、わたしもお世話になっている船舶模型クラブなどの展示会が行われています。
その展示物の搬入や展示作業へ行きました。











船舶模型のほか、ジオラマや写真などが展示されています。
会期は、上述とおり1月15日までです。
皆様のお越しをお待ちしております。

本日お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春2023年

2023年01月01日 00時01分11秒 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

皆さまにも良い一年でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日生などへドライブ

2022年12月08日 19時39分51秒 | Weblog
今日は、久しぶりに愛機α33を持ちだして、マイカーで出かけた。
向かったのは、備前市の日生地区など。
なお、今年購入したα7Ⅲを使わずに、α33を使用した理由は、手持ちレンズやメモリーカードの残りの容量からである。
国道2号線、250号線などを走り、日生地区に向かって走り、日生港や日生駅前付近を通り過ぎると、備前♡日生大橋へ向かって、右折した。
そして、路肩が広い箇所に車を止めて、カメラの設定を合わせながら、フェリーが来るのを待った。



本日、その場所に向かった目的は、日生と小豆島の大部とを結ぶ瀬戸内観光汽船のフェリーひなせの撮影である。



日生行きのフェリーひなせが近づいてくると、連続撮影モードにしていたデジカメで撮影した。



なお、カメラが古いせいか、動作不良が頻発した。



日生港で折り返し準備のフェリーが止まっている港の撮影もした。

そのあと、フェリーは、折り返し大部港行きになった。





カメラの動作不良に悩まされたが、何とか撮影できた。

そのあと、マイカーに戻り、備前♡日生大橋を渡り、日生諸島の鹿久居島を通り、頭島大橋を渡り、頭島に行った。
そして、渚の交番のそばの駐車場に車を止めて、また、大部行きのフェリーを撮影した。



そのときも、カメラの動作不良が発生したが。

そのあと、渚の交番の1階の土産店で買い物をして、それから、マイカーに戻った。
そして、頭島をあとにして、鹿久居島を通過し、備前♡日生大橋を渡ると、国道250号線を東へ向かって走った。
向かったのは、JRの赤穂線の寒河駅である。
寒河駅に着くと、駅トイレの取材を行った。
そのあとは、国道を西へ向かって走り、途中にあるスーパーマーケットで昼食を購入した。
昼食後は、備前市中心街に入り、国道から出ると、備前片上駅に向かった。
備前片上駅でも、駅トイレの取材を行った。
そして、そのあとは、国道250号線などを走り、帰路に就いた。

こうして、フェリーひなせの撮影目的のドライブを終えることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山へドライブ(その2)

2022年10月15日 21時10分00秒 | Weblog
一昨日13日の正午前後は、岡山県津山市の国道181号線をマイカーで走っていた。
道の駅久米の里で昼食をとり、そのあと、津山市内にある作楽神社へ向かっていた。
作楽神社に着くと、駐車場に車を止めた。



作楽神社は、院庄館跡に、明治2年(1869年)に創建された神社で、後醍醐天皇と児島高徳をご祭神としていて、境内全体が国指定の史跡になっている。



鳥居をくぐって、少し歩くと、左手に、忠桜会が建設した碑塔が建っている。



さらに進むと、道家大門歌碑がある。

その付近から少し歩いて、右手にある石橋を渡った。





境内には、唱歌などが刻まれた石碑がある。





さらに進む、もう一つの鳥居をくぐると、拝殿の前に着いた。



拝殿を参拝後、神楽殿などがあるほうにも行った。





神楽殿のそばには、忠義桜の記念樹がある。







最後に、摂社の護桜神社を参拝して、作楽神社をあとにした。

そのあとは、マイカーで、津山駅に向かった。
津山駅前に着くと、国道を隔てて向かいにある駐車場に車を止めて、駅に向かって歩いた。
駅トイレの取材が目的だった。



しかし、諸般の事情により、トイレ取材は中止した。





それでも、せっかく駅に行ったので、駅前のC11形蒸気機関車と箕作阮甫の銅像とを組み合わせた写真の撮影をした。

そのあと、マイカーに戻り、駅前の駐車場をあとにすると、国道53号線を走った。
そして、東津山駅に寄って、駅トイレの取材を行った。
そのあとも、国道53号線、国道179号線などを走り、美作大崎駅に行った。
駅トイレの取材が目的だったが、肝心な駅トイレは既に撤去済みとなっていた。
したがって、美作大崎駅にはトイレが現存しない。
そのあと、福力荒神社へ行き、参拝した。







旧正月の3日間は、マムシ除け、安産守護の大祭が行われることで知られている神社だが、その日、境内はひっそりとしていた。
福力荒神社を参拝後は、国道179号線、国道374号線などを走り、帰路に就いた。

こうして、津山まなびの鉄道館と津山市内の神社参拝、姫新線の駅トイレ取材などを目的としたドライブを終えることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山へドライブ(その1)

2022年10月13日 21時06分55秒 | Weblog
今日は、仕事が公休だった。
天候も良い。
そこで、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて、出かけた。
向かったのは、岡山県の津山市である。

津山市に入ると、はじめに行ったのは、津山まなびの鉄道館。



駐車場に車を止めると、入館した。

平日なので、空いているかと思ったが、既に小学校などの団体客が複数組来ていた。
遠足なのだろう。
個人で来た人は、わたしを含めても数人だった。





津山まなびの鉄道館は、扇形機関庫とターンテーブルを中心とした鉄道の博物館で、機関庫には、ディーゼル機関車や気動車、蒸気機関車が展示されている。
ただし、庫内に立ち入ることはできず、展示車両の前面付近しか見ることができない。



























なかでも、DE50形は、1両しか製造されなかった機関車である。
伯備線で運用されたが、故障が発生し休車となった。
国鉄末期に廃車とされたが、解体されずに気動車区で保管され、のちに津山へ移動された。

そのあとは、館内のまちなみルーム、あゆみルーム、しくみルームなどに行った。
なお、空いているほうから先に入り、混雑していた箇所は後回しにした。














まちなみルームには、津山市の雰囲気が再現されたNゲージのレイアウトが設置されている。

















館内の展示を観たあとは、車両基地のほうにも目を向けた。



キハ40系列とキハ120形気動車がとまっていたが、元三江線用の車両や、急行色のキハ47の姿もあった。

そのあとは、津山まなびの鉄道館をあとにして、マイカーで院庄駅に向かった。
院庄駅に行くと、邪魔にならない箇所に車を止めて、駅トイレの取材を行った。
車に戻ると、さらに西へ走り、国道181号線を走った。
そして、道の駅久米の里に着くと、車を止めた。



巨大なモビルスーツが立っていた。

道の駅では、土産や昼食などを購入した。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする