今日の夕食後、製作中の名鉄3100系の作業を少し進めた。
といっても、車体にインレタを貼る作業をしただけである。
貼るインレタは、車番などのメタリックシルバーのインレタと、名鉄マークの白いインレタである。
前者は、メタリックのせいか、転写中、裂けたりして、上手く転写できなかったものがあったが、後者は、失敗なく簡単に貼ることができた。
また、車体前面に貼るものは、直接転写せずに、いったん、クリアデカールに転写して、それを貼ったが、古いデカールで、のりが弱くなっているせいか、定着が悪かった。それでも、木工ボンドを溶かした水を塗ったり、流したりして、貼り付けた。
今度は、定着性を良くするのと、表面保護のために、クリアを吹き付けるのだが、また後日。
といっても、車体にインレタを貼る作業をしただけである。
貼るインレタは、車番などのメタリックシルバーのインレタと、名鉄マークの白いインレタである。
前者は、メタリックのせいか、転写中、裂けたりして、上手く転写できなかったものがあったが、後者は、失敗なく簡単に貼ることができた。
また、車体前面に貼るものは、直接転写せずに、いったん、クリアデカールに転写して、それを貼ったが、古いデカールで、のりが弱くなっているせいか、定着が悪かった。それでも、木工ボンドを溶かした水を塗ったり、流したりして、貼り付けた。
今度は、定着性を良くするのと、表面保護のために、クリアを吹き付けるのだが、また後日。