浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

船舶模型展を見に行った

2007年06月29日 19時34分05秒 | Weblog
今日の午後は、わたしもお世話になっている船舶模型クラブの展示を見に行った。
場所は、岡山市野田のミサワの営業所である。
わたしの作品はないが、クラブの会員が作ったフェリーや客船の模型、ボトルシップなどがいくつも展示されている。
どれも、素晴らしい力作ばかりである。
わたしの技術では、まだなかなか作れない。
がんばって、いつかは、人に見てもらえる作品を作りたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2007年06月29日 19時26分05秒 | 鉄道模型
今日は、阪急9300系関係と、アクアライナー関係以外には、GMの商業ビルキットを洗浄する作業と、トミーテックの街並みコレクション第5弾のビルにマスキングテープを貼る作業を行なった。
GMの商業ビルは、都市型レイアウトを作りたいために購入したもので、正面のデザインの異なる3階建てのビルを4棟作ることができる。
最初は、今度の参院選までに作りたいものを作ろうと思う。
何を作るつもりかは、想像してください。
街並みコレクションのビルは、ガラスなどをマスキングして、塗りかえて、オリジナルのビルにしようと思う。看板も、自作品に変える予定。
今日は、一部の窓がマスキング出来たに過ぎない。かなり手間がかかるが、がんばって進めたい。
後日、徐々に進めるつもりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアライナーの製作の続き

2007年06月29日 19時19分27秒 | 鉄道模型
今日は、船体となるコルクシートにサフェーサーを塗る作業の続きをした。
いずれも、筆塗りである。
乾燥したら、サンドペーパーなどで、表面を磨いて、またサフェーサーを塗る作業を繰り返す予定。
なかなか進まないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急9300系製作記(その3)

2007年06月29日 19時16分12秒 | 鉄道模型
今日の昼前は、しばらくぶりに、製作中の阪急9300系の製作を少し進めた。
本日の作業内容は、各車両の車体に、車番と社紋を貼ったことである。
車番、社紋ともに、キット付属のインレタを転写する。
インレタは、糊の付きが良く、非常に貼りやすかった。
ただ、付きが良すぎて、余分な数字が余計な箇所まで転写されたが…。
インレタの転写が終わると、艶の調整とインレタなどの保護を兼ねて、クリアを吹き付けるのだが、本日は、天候があまりよくないので、それはまた後日。
続きはいつできるのか…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする