浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

2月24日の模型購入

2011年02月25日 21時18分17秒 | 鉄道模型
昨日24日は、倉敷市街地の某店へ行った。
その日は、以下のものを購入した。

KATO キハ181系気動車7両セット 1セット
KATO キハ180単品(T車) 1両
KATO 車両ケース8両用 1つ

キハ181系は、わたしが幼い頃乗ったことがある(記憶はほとんどないが)、あのL特急を再現したくて購入した。できれば、キハ181をあと1両、キハ180をあと2両追加したいのだが、予算の関係で最小限の購入にした。
これで、どの特急を再現したいのかは、想像がついたかもしれないね。
車両ケースは、中のウレタンをキハ181系セットに使用予定。

以上が、2月24日の模型購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煽り運転をする車

2011年02月25日 20時44分52秒 | 交通マナー
今日の午後6時半頃、わたしは、マイカーで帰宅途中だった。
自宅まで約200mの距離の住宅街の中を走行中のことだった。
帰宅するために右折予定の三叉路があり、その三叉路の左側(わたしの車からみて)には、沿道の住人が軽トラックが駐車していて、その軽トラックより20mほど手前の左側には、軽バンが駐車していた。
したがって、その三叉路の何十メートルか手前から右折するまでは、右側通行しなければならない。
しかし、その三叉路から、いつ車が飛び出してくるかわからないので(一方通行ではないので)、徐行しなければ危険である。
そこで、すぐに停止できる速度で右側通行していた。
すると、突然、後ろの車が警笛をならして煽ってきた。
その三叉路に近づく途中、さらに、対向車が三叉路に近づき、その手前で停止して、パッシングしていた。
そのとき、その車は、ウインカー出さずに待っていたので、「直進するのだろう」と思った。
わたしは、右ウインカーを出していたので、先に右折しようとした。
すると、右折するまで対向車だったその車が、右折途中のわたしの車の側面に向かって突っ込むかのように動き出して、煽ってきた。
2台の車に立て続けに煽られたのだ。
先行車を煽る理由は、人により様々だろうが、そのような運転は、先行車の安全な運転を妨げ、事故を引き起こすことになりかねない。
まして、その地域は、青空駐車などの路上障害物が多いのであるから、むやみにスピードを出すのは危険である。
徐行運転にいらいらしていたのかもしれないが、そのようなときは、みだりに煽るのではなく、「なぜ、徐行運転をしているのか」をよく考えるべきである。
それも理解せずに、先行車を煽る行為は、身勝手で悪質で危険極まりない行為である。
そのような運転をする輩は、もはや運転する資格はないと思うが、みなさんは、どう思われますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする