いまさら先月30日のことを記事化してすみません。
先月30日は、愛機α33を持って、愛車で出かけた。
津山線の列車の撮影が目的である。
はじめは、岡山市北区御津下田地区で撮影する予定だったが、諸般の事情により、そこでの撮影は中止した。
そして、国道53号線を通り、岡山市北区建部町にある、旭川橋梁付近へ行った。
その場所では、上り3934D・快速『ことぶき』津山行きを撮影した。
列車は、キハ47の2両編成で、先頭が首都圏色だった。

そのあとも、国道53号線を北上し、久米郡久米南町下二ヶ地区の駐車可能場所に車を止めた。
そして、道路を横断し、川を渡って、少し進んだところまで行った。
その場所では、田んぼと山の間を走る津山線の列車を撮影することができる。
まず、下り951D列車を撮影した。

そのあと、場所を、道の駅くめなんへ移動する予定だったが、引き続き、他の列車も撮影し続けた。
続いて、948D列車を撮影した。それは、後追い撮影になった。列車は、キハ40の2両編成だった。

そのあとも、上り列車の後追い撮影をした。その列車は、3936D・快速『ことぶき』津山行きで、後部車両が首都圏色だった。

そして、それからもしばらく待ち、3937D・快速『ことぶき』岡山行きを撮影した。
列車は、キハ47の2両編成で、ヘッドマークがついていた。

その撮影をもって、その日の列車撮影は終了した。
そのあと、道の駅くめなんで、トイレと昼食の休憩をとって、そのあとは、買い物などをした後、帰宅した。
こうして、津山線の撮影を楽しむことができた。
先月30日は、愛機α33を持って、愛車で出かけた。
津山線の列車の撮影が目的である。
はじめは、岡山市北区御津下田地区で撮影する予定だったが、諸般の事情により、そこでの撮影は中止した。
そして、国道53号線を通り、岡山市北区建部町にある、旭川橋梁付近へ行った。
その場所では、上り3934D・快速『ことぶき』津山行きを撮影した。
列車は、キハ47の2両編成で、先頭が首都圏色だった。

そのあとも、国道53号線を北上し、久米郡久米南町下二ヶ地区の駐車可能場所に車を止めた。
そして、道路を横断し、川を渡って、少し進んだところまで行った。
その場所では、田んぼと山の間を走る津山線の列車を撮影することができる。
まず、下り951D列車を撮影した。

そのあと、場所を、道の駅くめなんへ移動する予定だったが、引き続き、他の列車も撮影し続けた。
続いて、948D列車を撮影した。それは、後追い撮影になった。列車は、キハ40の2両編成だった。

そのあとも、上り列車の後追い撮影をした。その列車は、3936D・快速『ことぶき』津山行きで、後部車両が首都圏色だった。

そして、それからもしばらく待ち、3937D・快速『ことぶき』岡山行きを撮影した。
列車は、キハ47の2両編成で、ヘッドマークがついていた。

その撮影をもって、その日の列車撮影は終了した。
そのあと、道の駅くめなんで、トイレと昼食の休憩をとって、そのあとは、買い物などをした後、帰宅した。
こうして、津山線の撮影を楽しむことができた。