今日の朝は、愛車に愛機α33を積んで出かけた。
まず向かったのは、岡山市北区御津金川の宇甘川。
宇甘川を渡る津山線の列車を撮影しに行ったのである。
今日は、水曜日。
美咲町のホームページによると、水曜日は、2925D列車は、ラッピング車両が充当されるという。
そこで、その列車を撮影しに行ったのである。
午前9時前後、カラフルな2両編成の気動車が姿を現した。
それが、その日の目的であるラッピング列車なのだ。

あらかじめ、連続撮影モードにしたカメラで、列車を撮影した。
やっと、撮りたかったラッピング列車の姿をカメラにおさめることができた。
そのあと、国道53号線を北上し、建部町福渡の旭川橋梁付近へ行った。
その場所は、津山線を代表する撮影地で、その場所でもラッピング列車の姿を撮りたいと思い、行ったのである。
まずは、3934D列車・快速「ことぶき」津山行きを撮影するつもりだったが、あるミスで撮ることができなかった。
そのあと、カメラを三脚にセットし、列車が来るのを待った。
その日、その場所で、最初に撮影したのは、3935D・快速「ことぶき」である。
列車は、キハ47の2両編成で、岡山支社快速色と首都圏色の過渡期らしいコンビだった。

そのあと、三脚の位置を変えて、しばらく列車が来るのを待った。
そして、11時を過ぎてしばらくすると、カラフルなラッピング列車が姿を現した。
948D列車である。
その列車も、美咲町ラッピング車両で運行される列車(水曜日の場合)なのだ。

ラッピング列車をカメラにおさめたあとも、しばらく待ち、951D列車を撮影した。
列車は、キハ40の2両編成で、首都圏色と岡山支社色のコンビだった。

その撮影をもって、その日の列車撮影は終了した。
その時期、赤磐市などでは、桃がきれいに咲いていた。
そこで、赤磐市の某所で、桃の花の撮影も楽しんだ。

そのあと、赤磐市の某所で昼食をとり、いくつかの用事を済ませたあと、帰宅した。
こうして、津山線のラッピング列車目的の外出は終了した。
まず向かったのは、岡山市北区御津金川の宇甘川。
宇甘川を渡る津山線の列車を撮影しに行ったのである。
今日は、水曜日。
美咲町のホームページによると、水曜日は、2925D列車は、ラッピング車両が充当されるという。
そこで、その列車を撮影しに行ったのである。
午前9時前後、カラフルな2両編成の気動車が姿を現した。
それが、その日の目的であるラッピング列車なのだ。

あらかじめ、連続撮影モードにしたカメラで、列車を撮影した。
やっと、撮りたかったラッピング列車の姿をカメラにおさめることができた。
そのあと、国道53号線を北上し、建部町福渡の旭川橋梁付近へ行った。
その場所は、津山線を代表する撮影地で、その場所でもラッピング列車の姿を撮りたいと思い、行ったのである。
まずは、3934D列車・快速「ことぶき」津山行きを撮影するつもりだったが、あるミスで撮ることができなかった。
そのあと、カメラを三脚にセットし、列車が来るのを待った。
その日、その場所で、最初に撮影したのは、3935D・快速「ことぶき」である。
列車は、キハ47の2両編成で、岡山支社快速色と首都圏色の過渡期らしいコンビだった。

そのあと、三脚の位置を変えて、しばらく列車が来るのを待った。
そして、11時を過ぎてしばらくすると、カラフルなラッピング列車が姿を現した。
948D列車である。
その列車も、美咲町ラッピング車両で運行される列車(水曜日の場合)なのだ。

ラッピング列車をカメラにおさめたあとも、しばらく待ち、951D列車を撮影した。
列車は、キハ40の2両編成で、首都圏色と岡山支社色のコンビだった。

その撮影をもって、その日の列車撮影は終了した。
その時期、赤磐市などでは、桃がきれいに咲いていた。
そこで、赤磐市の某所で、桃の花の撮影も楽しんだ。

そのあと、赤磐市の某所で昼食をとり、いくつかの用事を済ませたあと、帰宅した。
こうして、津山線のラッピング列車目的の外出は終了した。