浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2018年04月18日 22時29分12秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、鉄コレ第23弾の東武7800系(モハ7820とクハ820)をNゲージ化するための作業の続きを行った。
まず、前回までに、動力ユニットの組み込みやトレーラー車両の金属車輪化、ウエイトの搭載、中間連結器のKATOカプラー化などを行っているので、今回は、モハ7820の屋上配管の色差しから開始した。
色差しには、タミヤのエナメル塗料の明灰白色を使用した。面相筆に少量の塗料を含ませて、配管のモールドに色をのせていった。
なお、はみ出した箇所は、乾燥後、爪楊枝の先で削り取った。
そのあと、貫通路にグリーンマックスの幌のパーツを装着した。
そして、あらかじめ塗装したトミックスのパンタグラフPG16を装着して、完成車となった。
いつかは、運転会などで走らせたいと思う。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2018年04月18日 22時07分18秒 | 鉄道模型
今日の夕方から夜にかけて、ネットショップ2店から、荷物が届いた。
いずれも鉄道模型製品を注文していたからである。

まず1店目は、鉄道模型専門のネットショップである。
その店から今回購入したものは、以下のとおり。
グリーンマックス パンタグラフ PS16W(2個入) 1セット
KATO 直流パンタグラフ PS16(PS17)Aタイプ 2セット
トミックス 幌枠 私鉄用幅広 2セット
トミックス パンタグラフ PS101CN/PS16HS 2セット
トミックス パンタグラフ PS16W 2セット
トミックス パンタグラフ PS37A 2セット



そして、2店目は、家電量販店のネットショップである。
その店から今回購入したものは、以下のとおり。
トミックス JC25 密連形TNカプラー(電連付) 6個
トミーテック 鉄コレ動力ユニット15m級C TM-20 1両分



パンタグラフは、鉄コレなどに使用予定。
幌枠も、鉄コレのグレードアップに使用予定。
TNカプラーの品番JC25は、鉄コレの北越急行の車両に使用予定。
鉄コレ動力ユニットは、鉄コレの京阪700形電車に使用予定。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする