浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

琴電1300形・追憶の赤い電車製作記(その8)

2023年10月18日 20時56分04秒 | 鉄道模型
今日は、グリーンマックスの塗装済みキットの高松琴平電気鉄道1300形(追憶の赤い電車)のパンタグラフの塗装から始めた。
キットには、パンタグラフが1基付属していて、そのパンタグラフにクレオスのMr.プライマーサーフェーサー1000のスプレーを吹き付けた。
そのあと、1305と1306の2両の車両の連結側の貫通路に貫通幌を取り付けた。
使用した幌は、トミックスの私鉄用・幅広である。
ニッパーで取付脚を取り去り、ゴム系接着剤で接着した。
そのあと、塗装したパンタグラフを1305の屋根に取り付けた。
パンタグラフの取り付けには、接着は不要だった。
そして、付属のステッカーを貼る作業に取り掛かった。
ステッカーには、前面の種別表示、行き先表示、側面の行き先表示、車いすマーク、優先座席表示が含まれている。
種別は「普通」、行き先は「長尾」を選んだ。
車いすマークや優先座席表示も説明書を参考にして貼った。
こうして、高松琴平電気鉄道1300の追憶の赤い電車は、完成車両となった。
そして、当模型鉄道の所属車両に加わった。



いつかは、レンタルレイアウトなどで走らせたいと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯郷でNゲージを走らせた | トップ | 本日の模型工作 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道模型」カテゴリの最新記事