浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

今年の3月のダイヤ改正

2006年01月12日 18時06分42秒 | 公共交通
今年の3月18日には、JR各社でダイヤ改正が実施される(そんなこと書くのも今更だが)。
私が住む地域の路線を管轄しているJR西日本も、昨年の12月に内容が発表されていて、新幹線は、一部の「のぞみ」の運転区間延長、一部の「ひかりレールスター」の停車駅見直し、利用が低調な「ひかり」「こだま」の運転の取りやめ、レールゴーサービスの廃止などが公表されていて、在来線は、寝台特急「出雲」の廃止、急行「かすが」の廃止、寝台特急「日本海1号・4号」の運転区間短縮が公表されている。
しかし、在来線のほかの特急やローカル列車、アーバンネットワークなどの普通や快速列車などについては、まだ何も書かれていない。
あるニュースサイトでは、JR四国の特急と「のぞみ」の岡山駅での接続が改善されると書かれているが、他には、特にこれといった変化はないのだろうか?
去年は、新快速の播州赤穂乗り入れと引き換えに、山陽本線の姫路~岡山で運転されていた普通列車が、早朝と夜間を除いて、相生~岡山に短縮されてしまい、岡山県の山陽本線沿線から京阪神方面へ行くのに、相生と姫路の2箇所で乗換えが必要となり、不便になってしまった。
これ以上ダイヤ改悪にならないことを願う。
まだ、在来線については、詳細は何も発表されていないが、私としては、中国地方から京阪神への在来線での移動が不便にならないで欲しい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身体障害者スペースの一般車 | トップ | オイル交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公共交通」カテゴリの最新記事