浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

車内清掃と洗車

2006年09月25日 18時44分26秒 | マイカーライフ
今日の午前のこと、しばらくぶりに洗車をした。
いままでも、車体についた糞を落としたり、極度に汚れた場所だけ簡単に汚れ落としていたが、今日は、車内清掃と車体の洗浄を行なった。
まず、室内のマットを外し、マットの埃をたたいて落としたあと、室内の座席や床のごみを粘着テープで除去した。
そして、室内のガラスやダッシュボード、ハンドルやシフトレバー、サイドブレーキなどを拭いた。
それから、車体に水をかけながら、洗車スポンジで、上から下へと順番に洗っていった。
車体がきれいになると、濡らしてしぼった雑巾で窓ガラスなどを拭いた。
そして、外したマットを取り付けると、洗車は終了した。
愛車は、なるべく常にきれいにしたいところだが、忙しくて、なかなか洗車できなかった。
今日は、きれいになった車でさっそく、再び外出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナを撮影

2006年09月25日 18時38分23秒 | カメラ・写真
今日の午前7時台後半のこと、私は、赤磐市馬屋地区に車を止め、カメラを持って、田園へ向かった。
そこは、なだらかな棚田が広がっていて、いたるところで、真っ赤なヒガンバナが、緑や黄金色の田園に彩りを添えている。
私は、三脚を立て、カメラをセットすると、至る所の赤い花々にレンズを向けた。
もちろん、望遠ズームを使用し、PLフィルターをセットした。
障害物などの処理に悩まされることもあったが、それでも、構図や露出を変えながら、いろいろ撮りまくった。
そして、帰宅する途中、撮影した場所より少しはなれた箇所でも、きれいに咲いていて撮りたくなった場所があったので、いったん帰宅後、再び外出して、撮影した。
田園と花だけではなく、用水路の水なども組み合わせてみた。
まだ現像に出していないが、写真がどのように撮れているかが楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の備中国分寺五重塔を撮影

2006年09月25日 18時26分38秒 | カメラ・写真
今日の午前4時台、私は、カメラを持ち、車で吉備路へ向かった。
総社市南部の丘陵地の上に、備中国分寺の五重塔がそびえ立っていて、以前から、それを写真に撮りたいと思っていた。
今の時期は、田んぼが緑から黄金色へと変化している時期なので、田園と五重塔と朝日を組み合わせた写真を撮ることにした。
道幅があり、交通量の少ない道(駐車禁止の標識などはなし)に車を止めると、五重塔へ向かって広がっている田んぼの横の道の端に三脚をセットした。
私以外にも、カメラをセットしている人がいた。年輩の男性だった。彼も、五重塔を撮りに来たのだろう。
三脚を立てると、フィルムを装填したカメラに、望遠ズームレンズを取り付けた。レンズには、PLフィルターも取り付けた。
それから、カメラを三脚にセットした。
時間は徐々に流れ、東の空は、徐々に、オレンジ色に染まってきた。
私は、五重塔と、朝日の色に染まっていく空、それに山の稜線を組み合わせながら、少しずつ露出設定を変えて、次々とシャッターを切った。
姿を現しかけた太陽は、周りをオレンジ色に染めながらも、山際の雲に隠れたりもしたが、しばらくすると、完全に姿を現した。
そして、太陽が完全に姿を現したとき、24枚撮りのフィルムを1本使い切った。
五重塔のシルエットと朝の光の組み合わせ、どのように撮れているだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の模型工作

2006年09月23日 18時02分19秒 | 鉄道模型
今日は、名鉄3100系関連以外は、バスコレへの吹き付けを行なった。
まず、ベンチレーターを撤去して修正した、元大阪市営のブルーリボンに、ねずみ色1号を吹きつけた。加工個所がまだわからないわけではないが、目立ちにくくなったので、これでよしとするつもり。
ほかには、昨日、白3号を吹きつけたレインボーRJの車体をよくみると、吹きつけのムラがある部分があったので、再度軽く吹きつけた。これで、きれいな白い車体となった。
塗料入手の関係で、バスコレの塗装作業は、しばらく止まるが、入手次第再開の予定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄3100系製作記(その5)

2006年09月23日 17時27分04秒 | 鉄道模型
今日は、製作中の名鉄3100系の車体の前面に、再度、クリアを吹きつけた。
もちろん、おなじ、Mrスーパークリアの光沢を使用した。これで、デカールの定着性が少しは良くなっただろう。
他には、屋上機器や、ダミーカプラー、スカートなどのパーツの塗装も行なった。
それらは、小さなパーツなので、すべて筆塗りである。
それらの作業が終わると、ライトレンズのテールライト部分に、クリアレッドを塗った。
いずれも、Mrカラーのビン入り塗料を使用した。
次は、パーツ類の取り付けと、エナメル系塗料を使った色入れなどをする予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型用パーツが到着

2006年09月23日 11時34分54秒 | 鉄道模型
昨日のことだが、
注文していたトレジャータウンのNゲージ用のパーツが到着した。
それは、トレジャータウンのページのアドレスへメールで注文した商品で、すでに送金もしている。
今回購入したパーツは、
TTP114 誘導無線アンテナ(京急京成)
TTP236/TTP291‐03 スピーカー・ワンマンパーツ集
が、各1点ずつ。
誘導無線アンテナは、近く製作予定の京急1500系に使う予定で、GMのキット付属のアンテナパーツは、ランナーから切り離す際に折れやすいという難点があったが、それは、真鍮製で丈夫なのが特長である。
スピーカー・ワンマンパーツ集は、バスや列車のワンマンカーの製作に重宝するパーツがいろいろ含まれていて、バスのテールライトも含まれている。バスコレの改造や、GMの車両の改造などにいろいろ使えると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市南部へ車で外出

2006年09月23日 11時27分47秒 | Weblog
これも昨日のことだが、夕方、異性の友人から、携帯へメールがきた。
ドライブへ連れて行ってほしいとのこと。
岡山市街地の某所で待ち合わせ、適当に車を走らせて、まず築港のほうへ向かった。
築港新町は、夏にシネマタウン岡南がオープンしたところで、そこは、映画館のほか、ファッションやグルメ関係の商業施設が入居している。
映画見る目的ではなかったが、一度も行ったことなかったので、入ってみた。
ただし、何の買い物もしなかったが。
そのあと、児島湾締め切り堤防を通り、金甲山へ向かった。
そこは、時間帯によっては、あまり行くのはお勧めできないが、山へ登る途中のところで、岡山市街の夜景がきれいな場所があった。
岡山の夜景がそこまできれいだとは思わなかった。
カメラを持っていなかったが、携帯カメラで何枚か撮影した。
そして、来た道を降りていき、児島湾大橋を通り、友人を家まで送ったあと、帰路についた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任意保険の更新

2006年09月23日 11時17分01秒 | マイカーライフ
私の愛車EDの任意保険の満期が迫っている。
昨日は、保険会社の担当の営業マンがうちへ来て、更新の手続きをしてくれた。
今までの条件のままだと、保険料はさらに安くなるが、更新を契機に、弁護士特約をつけた。
これで、万が一のとき、無料で弁護士に相談をすることができる。
もっとも、保険を使わずにすむのがベストであるのはいうまでもないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスコレの塗装

2006年09月23日 08時55分28秒 | 鉄道模型
これも昨日のことだが、改造、塗り替え中のバスコレクションの塗装を開始した。
大阪市営のブルーリボンは、下地として、ねずみ色1号を吹き付けたが、加工箇所の仕上げの不十分さが露見したので、再び、サンドペーパーなどで仕上げることにした。
レインボーRJのうち1台も、下地として、ねずみ色1号を吹くと、加工箇所の接着剤の着いた箇所などが現れたので、修正して、再度ねずみ色1号を吹き、目立たないことを確認すると、車体色として、GM白色3号のスプレーを吹いた。
レインボーRJのうち、もう1台は、剥離しただけで、まだ手をつけていない。
また、塗料入手の関係で、作業が止まる時期ができる見込みであるが、秋のうちに完成させたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄3100系製作記(その4)

2006年09月23日 08時47分12秒 | 鉄道模型
昨日のことだが、製作中のクロスポイントの名鉄3100系の車体にクリアを吹きつけた。
きれいな新車らしく見せるために、光沢のクリアを選んだ。
使用したのは、油性クリアのMrスーパークリアのスプレーである。
これで、艶の調整のほか、インレタなどの保護や塗装の保護ができる。
また他には、床下機器のパーツの塗装も行なった。
塗装は、GMのねずみ色1号のスプレーを使用した。
クリアが乾燥したあとのボディを再度確認してみると、デカールの定着が悪かったので、マークソフターで定着させて、再度吹きつける予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする