kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

⋆☆⋆ ファンタジー ⋆ オン ⋆ アイス 2014 ⋆☆⋆

2014年06月07日 | 日記
 
                        
 BS朝日で放送された『ファンタジー・オン・アイス 2014』で、久し振りステファン・ランビエールの
美しいスケーティングを楽しみました。グリークのピアノ協奏曲に乗せた滑りは切れがあり、得意の
スピン技術も健在で、変わらぬ素敵なアーチスト振りを堪能しました。数年前スイスを旅行した時、
フランス国境沿いの小さな町マルティニのスーパーに、ランビエールのポスターがたくさん飾られて
いました。世界的に活躍している地元のヒーローとして、多くの人々に愛されているのでしょう。
 またソチ以来の高橋DISK も一段とオトコっぽくなって、新境地を感じさせるメリハリ効いた滑りを
魅せていました。スケート選手としての進退については熟慮中のようですが、今日の滑りを見ると
矢張り他のスケーターには無いオーラがあり、まだまだ観ていたいと思わせる魅力がありましたね。
 驚きは42歳になったフィリップ・キャンデロロ。かなりオジサン化… していましたが、相変わらず
見事なバックテン&これも変わらぬ観客へのファンサービスに拍手でした。
ソチOPを最後に選手生活を引退した、フランスのアイスダンス(ペシャラ&ブルザ)も優雅で軽快で
アイスショーの醍醐味を満喫させてくれました。矢張りアイスダンスって素敵だわぁ…
 メダルを賭けた競技会と違って安心して観ていられるのがアイスショー。現役を退いても、かつて
勝敗を競ったスケーターたちと、笑顔で楽しく氷上のアートを魅せて欲しいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もYOSAKOIの季節

2014年06月05日 | 日記
               
 『北の大地に夏が舞う』、今年も札幌の初夏を彩るYOSAKOI 祭りの季節がやってきました。
今年23年目を迎えるこの祭りは今や札幌を代表する大イベントで、4日から8日まで大通り公園
初め市内各所で開催され、短い夏を謳歌する人々で盛り上がります。
今年は国内外から270チーム、約27,000人が参加して華麗な舞いを披露するとか。毎年、意匠を
凝らしたグループの演舞は実にパワフルで、若さが弾ける躍動感が魅力。
TV中継でもその歓びは充分に伝わりますが矢張り生ステージは迫力あり、踊り子さんの滴る汗と
激しい息づかいに感動します。
 さぁ今年はどんな舞いが観られるでしょう。連日30℃を超す札幌、明日も暑くなるのかなぁ…
日焼け止めクリームをたっぷり塗り、首にはクールタオルを巻き、ペットボトル持参で、いざ出陣

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^^♪ お元気⋆★⋆ブラザーズ5 (^^♪

2014年06月04日 | 日記
       
                      ブラザーズ5 『この街で』
 今朝のラジオで聴いた『この街で』…、歌っているブラザーズ5って誰 聴き覚えがある声
早速NET検索してみたら、あらぁ杉田二郎・堀内孝雄・ばんばひろふみ・高山厳・因幡晃の5人
動画も幾つかUPされており、平均年齢63,4歳の円熟ブラザーズが、実に楽しそうに歌っています
 音楽界もご多分に漏れず高齢化が進行し、先日は来日したポール・マッカトニーが体調不良の為
公演中止なんてこともありました。光り輝いていたスーパースターたちも時の流れには逆らえず、
やがて老醜を晒すのは耐え難いが、かつて彼らに熱狂したファンたちも同じように年老いて…。
 今回の5人もフォーク全盛期には活躍していたが、いつの間にか時代に取り残されそうに…
歌っているのは懐かしいヒット曲ばかり。『この街で』や『グリーンスリーブス』、そして『ハレルヤ』を
うまくアレンジして、5人5様のソロ&コーラスで聴かせてくれます。
 ライブ映像ありレコーディングもしたというから、この夏には本格的にTVデビューかも…
実績充分お元気ブラザーズ5、団塊世代の代表として新たな活躍を期待していますよぉ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(>_<) 終息宣言…? (+_+)

2014年06月02日 | 日記
                   
               
 どうやら…、漸く…、何とか…、終わったみたい今年の花粉症シーズン。毎年まだ雪が消え残る
3月下旬から5月いっぱい続く、“眼・鼻・喉”3点セットのトラブル症状です。それも年々期間延長
&症状重度化で、まぁそれが原因で死ぬことはないでしょうが結構な難行苦行を味わっています。
どの草木の花粉が影響しているのか知らないが、この症状が始まったのは今から10年ほど前に、
母と訪れた春の奈良はちょうどスギ花粉の飛散中で、法隆寺で飛鳥路で大量の白い粉を浴びた。
それまで花粉症知らずだったのだから、あの時の洗礼がダメージになった…と、思い込んでいる。
但し母には全く影響なかったから、母娘でも体質の違いがあるのでしょう。
    
 先月末から目薬のお世話になることも少なくなり、くしゃみ&鼻水の回数も減り、今年はそろそろ
終息宣言して良さそう。日頃から健康には自信ある積りですが、この季節だけは憂鬱な半病人の
心境で外出を控え、痒くでショボショボする眼を堪え、ひたすら季節が過ぎるのを待つ日々でした。
それもこれも漸く終ったらしく、三唱したい気分です。
 さぁ何しよう 家の周囲の草は伸び放題だし、窓ガラスは汚れているし、花壇は放りっぱなし…
さすがに『見ぬもの清し…何て便利な言葉でしょ』も、限界に近いかも~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヽ(^o^)丿 暑くて熱い6月 ヽ(^o^)丿

2014年06月01日 | 日記
                   
 今日から6月ですが…この尋常ならざる猛暑は真夏並み、早々と暑中お見舞い申し上げます。
エルニーニョ現象の影響で今年の夏は梅雨明けが遅く、冷夏・多雨・日照不足が予想されるとの
ことですが、このところの暑さを思うと「本当なのぉ…」と、疑いたくなりますよね。
 さて改めまして今日から6月ですよ~、いよいよ12日にはW杯ブラジル大会が開幕します。
各国の代表メンバーも発表され臨戦態勢が整いつつあるようですが、此処へ来てもブラジルから
工事遅れや反対デモなど心配なニュースが聞こえてきます。ただ先日のNHKラジオ深夜便レポー
トによると、デモ抗議は街の一部だけで行われており一般生活に支障ないとか。大会が始まったら
サッカー王国ブラジルのこと、国民あげて熱烈応援するでしょうと聞いて一安心しました。 
確か2年後にはリオデジャネイロで夏季オリンピックを予定している筈、大丈夫なのかしらねぇ
          
 この夏とてもブラジルまでは行けないけれど、期間中は暑さも寒さも忘れTV特等席にて『頑張れ
コール』に励みましょう。約1か月に及ぶ大会で最後に金色のトロフィーを掲げるのは…
4年に一度しか無い夢舞台、選手・スタッフに負けず劣らず熱くなるサッカーファンたちの1か月が
間もなく始まります。 ハラハラドキドキ 精一杯の声援を遠いブラジルへGO



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする