この所晴天の日が続いていますが暑い、兎に角暑い! そんな日運動不足解消もかねて深大寺付近及び調布飛行場まで、自転車で往復した。
走行距離 22km弱、帰り掛けにはもうヘロヘロでした。
写真は天神山遺跡公園。写真中央のフェンスは「仙川」天神山遺跡公園は中央高速道三鷹料金所手前にあります。我が家から中央高速に沿って自転車で走ると道路突き当たりの感じの所にあります。天神山遺跡公園は「天神山城跡」と言う事らしい。
この公園の脇を流れる「仙川」に遊ぶカルカモ達。この辺りは水量も多く鯉なども泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/9e05d58de16814d51fb7bf2a0bb2cbe1.jpg)
更に自転車を漕ぎ山坂を上り下りします。深大寺の裏手方面を走るのですが住宅街にしては山あり谷ありで、自転車ではキツい!
汗を掻きながら付いたのが「深大寺自然広場(野草園)」一応管理人が居ます。入場無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/d4008e47ffc4c4be73f1b28e9688f0a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/6e4d2870d5f2a69777817b71efc626b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/187b437021b66acff1cb9a329b392d53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/5740e1dd3d1a7c51db49081ad223a3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/d69407b78e1a0984c68d953a3413e3df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/5d276bf3b1d633f750f377eeb172d1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/0d90dd4f6d000409e1c7b1b0333cd88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/773286951c6fab671904826b2523a200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/bdd53898b62e285ab32ae8b8545ee7bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/9d7746d62401cf6f2c4901caccc29686.jpg)
「深大寺自然広場」カニ山キャンプ場、この場所で一人テントを張り一晩過ごすのは勇気がいりそうです。
野川、ここの源流は国分寺の日立中央研究所の池となっています。大昔数万年前は多摩川の流れの一部だそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/9a4cf261f0b13d3a3e2d08902d00228e.jpg)
調布飛行場のターミナル。ここへ来るまでに途中のコンビニで握り飯を買いイートインで昼食をしましたが、この時点でヘロヘロ!
ターミナル・ロビーでアイスクリームや冷たい水で何とか体を冷やします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/481d8344e820572400b78d537062230c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/06b700b007da300daa227e74bc88c3d8.jpg)
この日は2階の展望台が開放されていたので、そこから飛行機の離発着を見てました。
ガラス越しなので少し反射が映り込んでいます。羽田や成田と違い小型機専用のローカル空港なのでのんびりした物です。このコロナ禍で便数も激減しているようです。
エノキの大木、ここでも少し休憩、滑走路の周りには日陰が全くないのと路面の照り返して暑いの何の!
体感温度40度を超えていたのでは・・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
走行距離 22km弱、帰り掛けにはもうヘロヘロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/9e852aa5628bf0cd84a110c3eede1a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/c30095e18c6fc86f76b4ca26c0eaeddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/9e05d58de16814d51fb7bf2a0bb2cbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/b46293e0accfca6e6a31cab556e92cd7.jpg)
汗を掻きながら付いたのが「深大寺自然広場(野草園)」一応管理人が居ます。入場無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/d4008e47ffc4c4be73f1b28e9688f0a8.jpg)
レンゲショウマは少し早い様で写真の様に未だ蕾状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/6e4d2870d5f2a69777817b71efc626b1.jpg)
ミズヒキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/187b437021b66acff1cb9a329b392d53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/5740e1dd3d1a7c51db49081ad223a3fd.jpg)
タケニグサの新芽と種、成長段階が色々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/d69407b78e1a0984c68d953a3413e3df.jpg)
この種の塊はマムシグサでは無い様な・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/5d276bf3b1d633f750f377eeb172d1ba.jpg)
今の時期は花の種類も少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/0d90dd4f6d000409e1c7b1b0333cd88a.jpg)
キツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/773286951c6fab671904826b2523a200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/bdd53898b62e285ab32ae8b8545ee7bd.jpg)
ナツズイセン(リコリス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/9d7746d62401cf6f2c4901caccc29686.jpg)
ミソハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/718dc2e4f8c7ef865e2dcb33135020a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/a8092c05adc08eef7d7147d05bcc0ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/9a4cf261f0b13d3a3e2d08902d00228e.jpg)
カルガモ達。なんだか涼しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/cd898570daeb68f2ab1312aab18afe1c.jpg)
ターミナル・ロビーでアイスクリームや冷たい水で何とか体を冷やします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/481d8344e820572400b78d537062230c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/06b700b007da300daa227e74bc88c3d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/6bf58d08910928c57f280b5e057259cb.jpg)
ガラス越しなので少し反射が映り込んでいます。羽田や成田と違い小型機専用のローカル空港なのでのんびりした物です。このコロナ禍で便数も激減しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/083b5065ee8680ae08e6f8f048c42058.jpg)
体感温度40度を超えていたのでは・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)