6月26日府中市郷土の森博物館に隣接する「修景池」へ蓮の花を見に行きました。
少しばかり遅い感じでしたが、まだ蕾のものが可也あり当分楽しませてくれそうです。
少しばかり遅い感じでしたが、まだ蕾のものが可也あり当分楽しませてくれそうです。


「美中紅」大賀ハスより少し色が濃い感じでした。

「廬山白蓮」終わっている花が多いのですが短い茎のものが咲いていました。



「大賀ハス」蕾のものもまだあり各「マス」毎に咲き方も違うようです。開いた感じもいいですね!

「ミセススローカム」咲いていたのはこの一輪


「金輪蓮」他に白い花は「天竺斑蓮」等などもまだ咲いていました。独断と偏見で気に入ったものだけを撮りました。その他にも幾つもの種類があります。

他に出入り口近くに咲いていた「ヤマボウシ」今が満開でした。

この日は以前のレボーグから、新しいクルマ(ソリオ)の乗り心地を確認するのと、スマホカーナビのテストも兼ねて出かけました。純正ビルトイン・カーナビは体裁はいいのですが高価ですし使い勝手が悪い、今回は色々な面で極力無駄なアクセサリー類を省き質実剛健路線に徹する事にしました。