桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

足利両崖山

2012-01-04 17:17:29 | 山歩き情報
1月3日、新年初めての山登りで、足利の両崖山へ
行ってきました。
コースは、織姫公園から両崖山へ向かい、さらに足を
延ばして大岩山毘沙門天に行って、お参りした後、同じ
道を戻る、というものでした。

両崖山までは、50分足らずで着きました。

両崖山からはアッブダウンの尾根道が続くのですが、
風がビュウビュウ吹いて、寒かったものの快調に歩き
続けました。


途中で足利越しに、遠く浅間山を見ました
写真では、はっきりしませんが


同じく、行く手に行道山が見えています。

毘沙門天には2hで着いて、ちょっと早かったのですが
昼食を摂り、来た道を戻ることにしました。

同行したK氏が辛そうなので途中から下山して、山際を
歩いて織姫公園に向かうことにしたのですが、道を間違え
て、かなり大回りをしてしまいました。市内のアスファルト
の道を歩いているとき、ものすごい風が吹き、おもわず吹き
飛ばされそうになりました。また、アスファルトの道が、
大の苦手で、ひざを痛めてしまいました。

結局、戻りは3hかかってしまいました。

なお、K氏については今後、いろいろな機会に紹介して
いきたいと思います。なかなか、不可解なキャラクターを
持ちあわせた人物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県玉村町八幡宮

2012-01-04 15:06:45 | ブラ歩き情報
歴史的建造物や古い街並みを観るのが好きで、
時間をみつけては、時々出かけています。

1月2日には、群馬県玉村町にある八幡宮にお参りを
兼ねて行ってきました。
玉村町は、江戸時代に日光へつながる例幣使街道の宿場町
が設けられていたところです。


参道を行くと、立派な門がそびえています。


社殿は、国の重要文化財に指定されています。


たくさんの人が祈願していました。


この灯篭は江戸時代のもので、左右一対あります。


境内には、こんな置物もありました。


八幡宮から近いところに木島本陣跡があって、歌碑が
ありました。刻まれた歌は、なかなか読めませんでした。


やはり近くには、例幣使街道を挟んで造り酒屋が
ニ軒あって、栄屋という屋号の酒屋さんの「太平人」の
新酒を買ってきました。


玉村町から新町(高崎市)へ回りました。
新町にある屑糸紡績所を観にいったのですが、道が
わからず、17号線の遠いところからフェンス越し
に写真を撮ってきました。中央のレンガの建物が該当
します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする