2014年6月14日、梅雨の合間を捉えて、赤城山の黒檜山、
駒ヶ岳、覚満淵に行ってきました。駒ヶ岳登山口駐車場に車を
置き、車道を大洞登山口まで歩き、そこから黒檜頂上へ。頂上
から駒ヶ岳へ回り、下りてから覚満淵を一周してきました。
全行程4h弱でした。
車が新坂平に近づいたら、何やら人がたくさん目につきま
した。そうです。レンゲツツジを見に、まだ8時だというのに、
たくさんの人が訪れていました。まだ時期的に早いと思って
いたので、ちょっとびっくり。山に登る前に、写真を撮って
いくことにしました。
白樺牧場のレンゲツツジは満開でした。
赤い屋根の総合観光案内所に向かって上って行く途中で、
鈴ケ岳の方向を撮りました。
総合観光案内所付近にレンゲツツジは集中しています。
いつものおのこ駐車場に着いたらすでに満杯。少し戻って
駒ヶ岳登山口駐車場に止めて、大洞まで歩き、そこから
登り始めました。写真は、最初に出てくる岩場の尾根の
猫岩という所から、大沼、地蔵岳を撮ったものです。
中腹を過ぎた辺りから、サラサドウダンが現れました。でも、
なんとなく今年は花を付けている木がすくないような感じが
しました。気のせいでしょうか。
黒檜山の頂上に着きました。たくさんの人がいて、ちょっと
空いたすきに撮りました。
頂上から、来た道とは反対側に道が延びていて、そこへ行く
と視界が大きく開けています。その少し手前で左側に見える
鈴ケ岳方面を撮りました。鈴ケ岳の後には榛名山が、さらに
その後には浅間山が微かに見えているのが分かりますか。
先端部の視界が開けている所からの景色です。
黒檜山頂上へ戻って、黒檜神社へ向かう最初の分岐点に
ズミが花を付けていました。最初に登ってきたときは、気に
せずに通り過ぎてしまいました。
歩いてすぐの黒檜神社の裏にも、ズミは咲いていました。
シロバナノヘビイチゴです。神社の前の藪の下に咲いて
いました。
これは、タチツボスミレみたいですが、時季はずれのため
違った種みたく見えます。駒ヶ岳へ向かって下りる木段の
陰に咲いていました。
斜面にはミツバツツジも残っていました。
レンゲツツジは、黒檜山上層部ではこれからみたいでした。
ヤマツツジは、花を落としているものもありましたが、
よく咲いていました。
シロヤシロも、もう大部分が花を落としていました。
鞍部まで下りてきて、振り返って黒檜山を撮りました。
たくさんの人が登っているのが分かりますか。
道端には、ミツバツチグリが咲いていました。
駒ヶ岳頂上から撮った写真です。右の方が前橋になります。
レンゲツツジ、駒ヶ岳を下りる途中で撮りました。高度が
下がると、よく咲いているみたいです。
駒ヶ岳を下りる途中で一旦平らになる稜線から撮りました。
やはり、右が前橋方面です。
駒ヶ岳を下りて、覚満淵へ向かって車道を歩いていると、
ウマノアシガタが咲いていました。これから、日光の
戦場ヶ原でよく見られる花ですね。
覚満淵を、鳥井峠に向かって撮りました。レンゲツツジが
たくさん咲いていました。
木道を歩いて行く途中で、先ほど歩いてきた駒ヶ岳方面を
撮りました。
さらに進んで行く方向、正面は小地蔵岳になります。
鳥井峠側から、大沼の方向を撮りました。
梅雨の長い雨が止んで、この機を逃してはならぬと思い、
土曜日で混雑が予想されましたが出かけました。予想に
違わず、たくさんの人が登っていました。皆、考えは同じ
なのですねー。
駒ヶ岳、覚満淵に行ってきました。駒ヶ岳登山口駐車場に車を
置き、車道を大洞登山口まで歩き、そこから黒檜頂上へ。頂上
から駒ヶ岳へ回り、下りてから覚満淵を一周してきました。
全行程4h弱でした。
車が新坂平に近づいたら、何やら人がたくさん目につきま
した。そうです。レンゲツツジを見に、まだ8時だというのに、
たくさんの人が訪れていました。まだ時期的に早いと思って
いたので、ちょっとびっくり。山に登る前に、写真を撮って
いくことにしました。
白樺牧場のレンゲツツジは満開でした。
赤い屋根の総合観光案内所に向かって上って行く途中で、
鈴ケ岳の方向を撮りました。
総合観光案内所付近にレンゲツツジは集中しています。
いつものおのこ駐車場に着いたらすでに満杯。少し戻って
駒ヶ岳登山口駐車場に止めて、大洞まで歩き、そこから
登り始めました。写真は、最初に出てくる岩場の尾根の
猫岩という所から、大沼、地蔵岳を撮ったものです。
中腹を過ぎた辺りから、サラサドウダンが現れました。でも、
なんとなく今年は花を付けている木がすくないような感じが
しました。気のせいでしょうか。
黒檜山の頂上に着きました。たくさんの人がいて、ちょっと
空いたすきに撮りました。
頂上から、来た道とは反対側に道が延びていて、そこへ行く
と視界が大きく開けています。その少し手前で左側に見える
鈴ケ岳方面を撮りました。鈴ケ岳の後には榛名山が、さらに
その後には浅間山が微かに見えているのが分かりますか。
先端部の視界が開けている所からの景色です。
黒檜山頂上へ戻って、黒檜神社へ向かう最初の分岐点に
ズミが花を付けていました。最初に登ってきたときは、気に
せずに通り過ぎてしまいました。
歩いてすぐの黒檜神社の裏にも、ズミは咲いていました。
シロバナノヘビイチゴです。神社の前の藪の下に咲いて
いました。
これは、タチツボスミレみたいですが、時季はずれのため
違った種みたく見えます。駒ヶ岳へ向かって下りる木段の
陰に咲いていました。
斜面にはミツバツツジも残っていました。
レンゲツツジは、黒檜山上層部ではこれからみたいでした。
ヤマツツジは、花を落としているものもありましたが、
よく咲いていました。
シロヤシロも、もう大部分が花を落としていました。
鞍部まで下りてきて、振り返って黒檜山を撮りました。
たくさんの人が登っているのが分かりますか。
道端には、ミツバツチグリが咲いていました。
駒ヶ岳頂上から撮った写真です。右の方が前橋になります。
レンゲツツジ、駒ヶ岳を下りる途中で撮りました。高度が
下がると、よく咲いているみたいです。
駒ヶ岳を下りる途中で一旦平らになる稜線から撮りました。
やはり、右が前橋方面です。
駒ヶ岳を下りて、覚満淵へ向かって車道を歩いていると、
ウマノアシガタが咲いていました。これから、日光の
戦場ヶ原でよく見られる花ですね。
覚満淵を、鳥井峠に向かって撮りました。レンゲツツジが
たくさん咲いていました。
木道を歩いて行く途中で、先ほど歩いてきた駒ヶ岳方面を
撮りました。
さらに進んで行く方向、正面は小地蔵岳になります。
鳥井峠側から、大沼の方向を撮りました。
梅雨の長い雨が止んで、この機を逃してはならぬと思い、
土曜日で混雑が予想されましたが出かけました。予想に
違わず、たくさんの人が登っていました。皆、考えは同じ
なのですねー。