2015年2月15日、千葉県の成田山新勝寺に行ってきました。
新勝寺横の弘恵会土屋駐車場に車を置き、トンネルを潜り、
階段を上って、大本堂前まで行き、歩いてきた釈迦堂方向
の境内を撮りました。混雑を避けて朝早く訪れたので、まだ
そんなに人が来ていません。
大本堂です。中にも入れて、しばらく待っていたのですが、
まだ読経は始まらないので、退出してきてしまいました。
大本堂右側の境内風景です。
大本堂前境内へ上る正面からの道(階段)です。
階段右にある(正面からお参りする場合は左手)光輪閣。
寺務所です。
階段を下り始めると、すぐ下の池に亀が…。背中にいっぱい
お賽銭が載っていました。
新勝寺入口に当たる総門に向かって左側の通りが表参道で、
見て歩くことにしました。真ん中に見える、屋根に塔がある
のは旅館です。時間が早いため、まだ人通りがありません。
表参道を先に歩いて行きました。てっぽう漬けを商う漬物屋
さんも見えます。
うなぎ屋さんもたくさん出てきました。
人気うなぎ店の川豊さんでは、準備のためのうなぎを割く
作業で忙しそうでした。
川豊さんの前の観光館でもらった資料に巡拝コースが載っ
ていたので、そのコースにそってもう一度歩くことにしました。
最初がこの総門です。
総門の左、光輪閣の前にあるのが堂庭御護摩受付所です。
ここで祈祷をお願いすることになります。
総門を進むと次に出てくるのが仁王門。両脇には金剛仏が。
真ん中には大きな提灯がぶら下がっていました。
大本堂前まで上り、左へ行くと釈迦堂があります。
釈迦堂と大本堂の間を上って行くと額堂になるのですが、
ただいま修復中でした。写真は額堂の前にある開山堂。
当山を開山した寛朝大僧正を祀っている堂です。
額堂前を奥に進むと、大日如来を奉安する光明堂になり
ます。
光明堂の裏には奥之院がありました。
これは奥之院右横の清流権現堂・妙見宮です。当山の鎮守
です。
一番奥にあった平和の大塔。中に入って見学できます。
平和の大塔前の広場。階段を上ってくると大塔の前に着き
ます。
平和の大塔から戻る途中で梅が咲いていました。
大本堂前まで戻り、右側に行くと聖徳太子堂があります。
その手前に聳える三重塔。
総門まで戻り、右表参道側の手前に弁財天堂。
その後ろ側に当たる所には大師堂がありました。ここまでで、
巡拝コースは終わり。
一旦駐車場に戻り、表参道へ向かう途中の成毛家角から
細い近道があり、それを行くと成田山三学院が出てきま
した。僧侶になるための勉学所みたいです。
その先進んだ所にあった道標。
反対側には、出世開運稲荷がありました。丁度釈迦堂前の
小高い丘の上にあたります。
稲荷社です。こちらも大勢お詣りしていました。
稲荷社を下った横道には土産物屋がずらっと並んでいま
した。皆ダルマを売っていました。
土産屋の坂を下りた所は奥山広場となっていて、その先は
釈迦堂へ出ます。こちらも土産屋が周りを囲っていました。
これは、奥山広場から、釈迦堂とは反対側に下りる道。
下りた先の左が弘恵会土屋駐車場です。
この後、実際に表参道へ行って川豊でうなぎを食べ、店を
出たら観光館前に人だかり。何かと思ったら、この犬の周り
を囲んでいたのでした。日本テレビの番組に出ている犬らし
いです。それにしても川豊はすごい人気でした。
成田山新勝寺、今回初めて行きました。以前、新聞で外国人に
人気のスポットで第二位と紹介されてたのを読んだことから、
何故か気になって行ってみたいと思ったからです。行ってみて、
確かに大寺院・表参道の名物は分かるのですが、それが外国人
を呼ぶかどうかまでは理解できませんでした!?まだまだ、
見足らない所がいっぱいあるのでしょうねー。
新勝寺横の弘恵会土屋駐車場に車を置き、トンネルを潜り、
階段を上って、大本堂前まで行き、歩いてきた釈迦堂方向
の境内を撮りました。混雑を避けて朝早く訪れたので、まだ
そんなに人が来ていません。
大本堂です。中にも入れて、しばらく待っていたのですが、
まだ読経は始まらないので、退出してきてしまいました。
大本堂右側の境内風景です。
大本堂前境内へ上る正面からの道(階段)です。
階段右にある(正面からお参りする場合は左手)光輪閣。
寺務所です。
階段を下り始めると、すぐ下の池に亀が…。背中にいっぱい
お賽銭が載っていました。
新勝寺入口に当たる総門に向かって左側の通りが表参道で、
見て歩くことにしました。真ん中に見える、屋根に塔がある
のは旅館です。時間が早いため、まだ人通りがありません。
表参道を先に歩いて行きました。てっぽう漬けを商う漬物屋
さんも見えます。
うなぎ屋さんもたくさん出てきました。
人気うなぎ店の川豊さんでは、準備のためのうなぎを割く
作業で忙しそうでした。
川豊さんの前の観光館でもらった資料に巡拝コースが載っ
ていたので、そのコースにそってもう一度歩くことにしました。
最初がこの総門です。
総門の左、光輪閣の前にあるのが堂庭御護摩受付所です。
ここで祈祷をお願いすることになります。
総門を進むと次に出てくるのが仁王門。両脇には金剛仏が。
真ん中には大きな提灯がぶら下がっていました。
大本堂前まで上り、左へ行くと釈迦堂があります。
釈迦堂と大本堂の間を上って行くと額堂になるのですが、
ただいま修復中でした。写真は額堂の前にある開山堂。
当山を開山した寛朝大僧正を祀っている堂です。
額堂前を奥に進むと、大日如来を奉安する光明堂になり
ます。
光明堂の裏には奥之院がありました。
これは奥之院右横の清流権現堂・妙見宮です。当山の鎮守
です。
一番奥にあった平和の大塔。中に入って見学できます。
平和の大塔前の広場。階段を上ってくると大塔の前に着き
ます。
平和の大塔から戻る途中で梅が咲いていました。
大本堂前まで戻り、右側に行くと聖徳太子堂があります。
その手前に聳える三重塔。
総門まで戻り、右表参道側の手前に弁財天堂。
その後ろ側に当たる所には大師堂がありました。ここまでで、
巡拝コースは終わり。
一旦駐車場に戻り、表参道へ向かう途中の成毛家角から
細い近道があり、それを行くと成田山三学院が出てきま
した。僧侶になるための勉学所みたいです。
その先進んだ所にあった道標。
反対側には、出世開運稲荷がありました。丁度釈迦堂前の
小高い丘の上にあたります。
稲荷社です。こちらも大勢お詣りしていました。
稲荷社を下った横道には土産物屋がずらっと並んでいま
した。皆ダルマを売っていました。
土産屋の坂を下りた所は奥山広場となっていて、その先は
釈迦堂へ出ます。こちらも土産屋が周りを囲っていました。
これは、奥山広場から、釈迦堂とは反対側に下りる道。
下りた先の左が弘恵会土屋駐車場です。
この後、実際に表参道へ行って川豊でうなぎを食べ、店を
出たら観光館前に人だかり。何かと思ったら、この犬の周り
を囲んでいたのでした。日本テレビの番組に出ている犬らし
いです。それにしても川豊はすごい人気でした。
成田山新勝寺、今回初めて行きました。以前、新聞で外国人に
人気のスポットで第二位と紹介されてたのを読んだことから、
何故か気になって行ってみたいと思ったからです。行ってみて、
確かに大寺院・表参道の名物は分かるのですが、それが外国人
を呼ぶかどうかまでは理解できませんでした!?まだまだ、
見足らない所がいっぱいあるのでしょうねー。