桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

桐生吾妻山~大形山

2015-12-20 11:18:42 | 山歩き情報
2015年12月18日、桐生の吾妻山~大形山へ行ってきま
した。吾妻公園から吾妻山へ上り、縦走路を大形山まで行き、
同じ道を戻ってきました。全行程6h弱でした。


いつもと同じで、トンビ岩へ着いたとき、そこから見た朝の
桐生市街を撮りました。


頂上の尾根へ出てると、さすがに吹きつける風が冷たく、
強くなってきました。木々の間から赤城山を撮りました。


吾妻山(男吾妻)頂上へ着きました。遠くにスカイツリー、
新宿副都心のビル群を見ることができました。


目を少し右にずらして撮りました。


急坂を上り下りして女吾妻山頂上へきました。日陰で
寒かったです。


再度山頂上です。ここを左に直角に曲がって進みます。


西芳寺の頭手前で視界が開け、赤城山がよく見えました。


岡平の南斜面を切り開いて見通しのよくなった所から
撮りました。右手前の山間に川内町、その遠く向こう
には雪をすっぽりとかぶった浅間山が見えました。


左に目を移して、歩いてきた道の方向を撮りました。


岡平から少し行くと、大形山が見えてきました。


大形山頂上です。この日の折り返し点。周りの視界は
よくありません。風が強いのですぐ戻り、風が防げる
岩場の陰で昼食を摂ることにしました。


岡平に戻ってきて、再度撮りました。左の道を右に
ずうっと巻いて下りて行きます。


村松峠まで下りてきました。ここから右へ進むと、最後の
難所というべき女吾妻山への急登が続きます。写真左に
見える道を下りると、吾妻公園手前の光明寺へ出ます。


頂上まで、このような急な階段を四つ上りました。


女吾妻山頂上へ着いて、木の間から見えた赤城山を
撮りました。


吾妻山頂上へ戻って、もう一度撮りました。真ん中に見えて
いるのは、足利の石尊山から深高山へ繋がる山並みです。


トンビ岩でも再度撮りました。午後の静かな情景です。

今まで吾妻山~大形山の縦走路は片道は経験していた
ものの、往復は今回初めてのことでした。けっして
やさしくはありませんでしたが、それほどは苦労せず
歩けました。次は鳴神山までに挑戦となりますか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする