2016年10月7日、赤城山の荒山、鍋割山へ行ってきま
した。今回は山の本で通常紹介されているコース、すなわち
姫百合駐車場から荒山高原に登り、そこを基点に両側に聳え
る荒山、鍋割山を登って駐車場へ戻ってきました。所要時間
は5hでした。
姫百合駐車場から道路を挟んだ反対側が登山口です。
階段状の道を上っていくと、最初に現れた分岐点。ここを
左斜前に進みます。当ルートは最初の段階で幾つか分岐点
が出てきてちょっと迷いますが、しっかり標識を確認すれ
ば問題なしです。
歩いて行くと、木々の間に荒山高原の辺りが見えてきま
した。中央の斜面が交わる所です。
荒山高原近くまでくると、ご覧のような岩がゴロゴロした
道になってきます。
風穴もありました。傍らの温度計は11℃でした。そんなに
冷たい風が出ていた訳でもなかったです。
荒山高原に出ました。ここから左へ行くと荒山、右が
鍋割山になります。
ズミでしょうか? 赤い実がいっぱいなった木がありました。
荒山への道を歩いていて、視界が開けた所へ出て振り
返って、縦に並んで見えている鍋割山系を撮りました。
リンドウが咲いていました。陽がよく当たる所なので
辺りにたくさん咲いていました。
なお先へ進むと、荒山の頂上部が見えてきました。
こんどは黄色い実を付けた木がありました。これもズミかな?
ツツジ系の木でしょうか、紅葉が始まりかけていました。
この岩場を越えれば頂上はすぐです。
荒山頂上へ着きました。
頂上の一角に平らな岩があってその上から、北西方向の
鈴ケ岳、さらにその向こう見えた渋川市を撮りました。
頂上から東側へ下りてしばらくすると出てくるひさし岩。
視界が大きく開けた展望台になっています。
避難小屋まで下りてきました。左は小沼、右は棚上十字路
になります。
棚上十字路に着きました。ここを真直ぐ進むと森林公園の
荒山登山口へ下ります。右へ行くと荒山を横切って荒山高原
に戻ります。真ん中の標識のすぐ向こうに芝の広場があり
ます。
その芝の広場です。ここでもリンドウが咲いていました。
芝の広場を後にして、荒山高原に戻ってきました。右端に
先ほど登ってきた荒山が見えました。この後、左に鍋割山
へ向かいました。
陽の当たる道端にセンブリが咲いていました。このブログ
初登場です。
同じ場所にまだ残っていたワレモコウ。もう終わりですね。
火起山、竃山と歩いてきて、竃山を少し下りた所から前方に
鍋割山が見えてきました。
道脇にリンドウが。鍋割のリンドウの方が紫色が濃いように
感じました。荒山より早く咲くのでしょうか?
この後、鍋割山を下りてきた人からクマが出たとの情報が
ありました!! 実際は姿を見たわけではなく、ガサゴソ音が
したとのこと。それを聞いて、慎重に目配りして頂上へ
向かいました。
鍋割山頂上に着きました。誰もいませんでした。勿論クマも!!
頂上周辺はススキがいっぱいでした。その向こうに見える
のは粕川辺りでしょうか。
頂上から戻る途中で、まだ青々としたトリカブトを見ることが
できました!!
こちらはハナラッキョウですね。小さくて、気が付かず
通り過ぎる処でした。
竃山まで戻って、前方に広がる赤城の山々を撮りました。
右から、荒山、地蔵岳、鍬柄山、鈴ケ岳がくっきりと見え
ていました。
火起山を過ぎて道が下り始めた所に、リュウノウギクが
固まって咲いていました。
晴れの日が二日続いたので、これを逃してはならじと出か
け、ひさびさの快晴を味わいました。みんな思いは同じと
みえて、結構たくさんの人が登っていました。リンドウも
きれいにいっぱい咲いていて、気分よく歩けましたよ!!
した。今回は山の本で通常紹介されているコース、すなわち
姫百合駐車場から荒山高原に登り、そこを基点に両側に聳え
る荒山、鍋割山を登って駐車場へ戻ってきました。所要時間
は5hでした。
姫百合駐車場から道路を挟んだ反対側が登山口です。
階段状の道を上っていくと、最初に現れた分岐点。ここを
左斜前に進みます。当ルートは最初の段階で幾つか分岐点
が出てきてちょっと迷いますが、しっかり標識を確認すれ
ば問題なしです。
歩いて行くと、木々の間に荒山高原の辺りが見えてきま
した。中央の斜面が交わる所です。
荒山高原近くまでくると、ご覧のような岩がゴロゴロした
道になってきます。
風穴もありました。傍らの温度計は11℃でした。そんなに
冷たい風が出ていた訳でもなかったです。
荒山高原に出ました。ここから左へ行くと荒山、右が
鍋割山になります。
ズミでしょうか? 赤い実がいっぱいなった木がありました。
荒山への道を歩いていて、視界が開けた所へ出て振り
返って、縦に並んで見えている鍋割山系を撮りました。
リンドウが咲いていました。陽がよく当たる所なので
辺りにたくさん咲いていました。
なお先へ進むと、荒山の頂上部が見えてきました。
こんどは黄色い実を付けた木がありました。これもズミかな?
ツツジ系の木でしょうか、紅葉が始まりかけていました。
この岩場を越えれば頂上はすぐです。
荒山頂上へ着きました。
頂上の一角に平らな岩があってその上から、北西方向の
鈴ケ岳、さらにその向こう見えた渋川市を撮りました。
頂上から東側へ下りてしばらくすると出てくるひさし岩。
視界が大きく開けた展望台になっています。
避難小屋まで下りてきました。左は小沼、右は棚上十字路
になります。
棚上十字路に着きました。ここを真直ぐ進むと森林公園の
荒山登山口へ下ります。右へ行くと荒山を横切って荒山高原
に戻ります。真ん中の標識のすぐ向こうに芝の広場があり
ます。
その芝の広場です。ここでもリンドウが咲いていました。
芝の広場を後にして、荒山高原に戻ってきました。右端に
先ほど登ってきた荒山が見えました。この後、左に鍋割山
へ向かいました。
陽の当たる道端にセンブリが咲いていました。このブログ
初登場です。
同じ場所にまだ残っていたワレモコウ。もう終わりですね。
火起山、竃山と歩いてきて、竃山を少し下りた所から前方に
鍋割山が見えてきました。
道脇にリンドウが。鍋割のリンドウの方が紫色が濃いように
感じました。荒山より早く咲くのでしょうか?
この後、鍋割山を下りてきた人からクマが出たとの情報が
ありました!! 実際は姿を見たわけではなく、ガサゴソ音が
したとのこと。それを聞いて、慎重に目配りして頂上へ
向かいました。
鍋割山頂上に着きました。誰もいませんでした。勿論クマも!!
頂上周辺はススキがいっぱいでした。その向こうに見える
のは粕川辺りでしょうか。
頂上から戻る途中で、まだ青々としたトリカブトを見ることが
できました!!
こちらはハナラッキョウですね。小さくて、気が付かず
通り過ぎる処でした。
竃山まで戻って、前方に広がる赤城の山々を撮りました。
右から、荒山、地蔵岳、鍬柄山、鈴ケ岳がくっきりと見え
ていました。
火起山を過ぎて道が下り始めた所に、リュウノウギクが
固まって咲いていました。
晴れの日が二日続いたので、これを逃してはならじと出か
け、ひさびさの快晴を味わいました。みんな思いは同じと
みえて、結構たくさんの人が登っていました。リンドウも
きれいにいっぱい咲いていて、気分よく歩けましたよ!!