2019年5月30日、足尾町から曲がりくねった道を走って
前日光ハイランドロッジへ行き、横根山、井戸湿原を歩いて
きました。所要時間は3.0hでした。
現地に着いたら、かってないほどの車の数で通常より
ずうっと手前に駐車し、ロッジ前を過ぎて写真の牧場の
柵に沿って歩いて行きました。皆さんツツジを目当てに
こられたのでしょうね。
ツツジもそうですが、このズミもいっぱい咲いていました。
道端にミヤマイワニガナが。これからもっと咲いてきます。
横根山への入口にやってきました。右手の柵の裏から
上って行きます。
上る階段に、終わりかけのチゴユリが咲いていました。
上り始めてすぐに横根山頂上に着きました。ヤマツツジに
囲まれていました。
余りにも色鮮やかだったので、思わず一枚!
足元ではミツバツチグリががんばって咲いていました。
この花は、この日至る所で目にしました。
井戸湿原に向かって下りて行く道にミツバツツジも混ざって
ツツジが密集し、トンネル状となっていました。
やがてシロヤシオも出てきました。シロヤシオもミツバツツジ
共々、もう終末期に入っていました。
マイヅルソウがポツンと一つだけ咲いていました。
湿原のゲートを入ってすぐの東屋の展望台から、下方の
湿原の方向を撮りました。
下りて行く途中で、ミヤマニガイチゴです。
湿原に沿って歩いているとき、このヤマツツジが見事に
咲いていたので、思わず撮ってしまいました。
タチツボスミレも咲いていました。色がちょっと濃いですね。
沢に咲いていたオクヤマガラシ。
湿原を横切る木道桟橋が始まる所に着きました。
木道を歩き始めた処で、前方の景色を撮りました。きれい
でしたよ!
木道の上から風に揺れるウマノアシガタを撮りました。
木道が行き着いた所の景色です。ツツジがきれいでした。
その右手方向の景色。こちらはズミが交ざっています。
レンゲツツジは未だ皆蕾状態で、もうしばらくすれば
一斉に開花してくるでしょう。湿原はここまでで、その
後象の鼻へ向かいました。
象の鼻へ着きました。丁度牧場を挟んで反対側に位置する
展望台です。
名前の由来となった岩。そう言われれば象に見えてくる
でしょう。
展望台からの景色。中央辺りに見えている三角形の尖がった
山は皇海山です。通常見ている形と随分違いますね。
その右側、男体山、大真名子山、女峰山が並んでいます。
左には雪が残った日光白根山が見えていました。
最初の皇海山左には赤城山が見えましたが、こちらも
形が随分違っています。
展望台広場の際に咲いていたテンナンショウ。あるいは、
カントウマムシグサかも?
木陰で咲いていたツボスミレ。
こちらは、はっきりしないのですがサクラスミレか、
アオイスミレみたいです。
最後ロッジへ戻る道筋で見たミツバツツジ。これ以前にも
何枚か撮ったのですが、これが一番様子が良さそうなので
掲載しました。
井戸湿原、まさかこんなに人が訪れていようとは思わず出かけ
ました。いまが真っ盛りのツツジを見ようとしてきたのですね。
天気の良さと、たくさんの花、とても気分よく歩いてこられま
した。
前日光ハイランドロッジへ行き、横根山、井戸湿原を歩いて
きました。所要時間は3.0hでした。
現地に着いたら、かってないほどの車の数で通常より
ずうっと手前に駐車し、ロッジ前を過ぎて写真の牧場の
柵に沿って歩いて行きました。皆さんツツジを目当てに
こられたのでしょうね。
ツツジもそうですが、このズミもいっぱい咲いていました。
道端にミヤマイワニガナが。これからもっと咲いてきます。
横根山への入口にやってきました。右手の柵の裏から
上って行きます。
上る階段に、終わりかけのチゴユリが咲いていました。
上り始めてすぐに横根山頂上に着きました。ヤマツツジに
囲まれていました。
余りにも色鮮やかだったので、思わず一枚!
足元ではミツバツチグリががんばって咲いていました。
この花は、この日至る所で目にしました。
井戸湿原に向かって下りて行く道にミツバツツジも混ざって
ツツジが密集し、トンネル状となっていました。
やがてシロヤシオも出てきました。シロヤシオもミツバツツジ
共々、もう終末期に入っていました。
マイヅルソウがポツンと一つだけ咲いていました。
湿原のゲートを入ってすぐの東屋の展望台から、下方の
湿原の方向を撮りました。
下りて行く途中で、ミヤマニガイチゴです。
湿原に沿って歩いているとき、このヤマツツジが見事に
咲いていたので、思わず撮ってしまいました。
タチツボスミレも咲いていました。色がちょっと濃いですね。
沢に咲いていたオクヤマガラシ。
湿原を横切る木道桟橋が始まる所に着きました。
木道を歩き始めた処で、前方の景色を撮りました。きれい
でしたよ!
木道の上から風に揺れるウマノアシガタを撮りました。
木道が行き着いた所の景色です。ツツジがきれいでした。
その右手方向の景色。こちらはズミが交ざっています。
レンゲツツジは未だ皆蕾状態で、もうしばらくすれば
一斉に開花してくるでしょう。湿原はここまでで、その
後象の鼻へ向かいました。
象の鼻へ着きました。丁度牧場を挟んで反対側に位置する
展望台です。
名前の由来となった岩。そう言われれば象に見えてくる
でしょう。
展望台からの景色。中央辺りに見えている三角形の尖がった
山は皇海山です。通常見ている形と随分違いますね。
その右側、男体山、大真名子山、女峰山が並んでいます。
左には雪が残った日光白根山が見えていました。
最初の皇海山左には赤城山が見えましたが、こちらも
形が随分違っています。
展望台広場の際に咲いていたテンナンショウ。あるいは、
カントウマムシグサかも?
木陰で咲いていたツボスミレ。
こちらは、はっきりしないのですがサクラスミレか、
アオイスミレみたいです。
最後ロッジへ戻る道筋で見たミツバツツジ。これ以前にも
何枚か撮ったのですが、これが一番様子が良さそうなので
掲載しました。
井戸湿原、まさかこんなに人が訪れていようとは思わず出かけ
ました。いまが真っ盛りのツツジを見ようとしてきたのですね。
天気の良さと、たくさんの花、とても気分よく歩いてこられま
した。